生活習慣病の治療・予防としてエイコサペンタエン酸(EPA)やドコサヘキサエン酸(DHA)などのn-3系多価不飽和脂肪酸の臨床的効果が数多く示されており、積極的な摂取や食事栄養療法に取り入れられている。しかしながら、これらの作用機序の詳細はいまだ明らかではない。プロスタサイクリン(PGI2)は、n-6系必須多価不飽和脂肪酸のアラキドン酸から産生される新血管系の恒常性維持に重要な働きを担う生理活性物質である。一方、IP受容体を介した経路では炎症亢進に関与することが明らかになっている。本研究では、様々な組織培養細胞に対するn-3系脂肪酸の影響を検討した。
|