• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

難消化性多糖による腸内微小環境の変動を介した炎症性腸疾患の予防

研究課題

研究課題/領域番号 20K05929
研究機関富山県立大学

研究代表者

古澤 之裕  富山県立大学, 工学部, 准教授 (80632306)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード食物繊維 / 難消化性多糖類 / 炎症性腸疾患 / 制御性T細胞
研究実績の概要

本年度は、水溶性の食物繊維として知られる4種類の難消化性多糖に着目し、腸内細菌叢、短鎖脂肪酸産生および腸管制御性T細胞への影響を検討した。16S-rRNAseqによる網羅的な腸内細菌叢の解析の結果、4種類の多糖摂取群では、未摂取群と比較してBacteroides属をはじめとする種々の腸内細菌の増加がみられた。一方、短鎖脂肪酸産生に与える影響は摂取する多糖によって異なり、多糖AおよびBでは変化が顕著であったが、多糖CおよびDではわずかであった。短鎖脂肪酸への影響と相関して、多糖AおよびBの摂取群では、腸管制御性T細胞の増加が顕著にみられた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

初年度に検討した難消化性多糖中に、短鎖脂肪酸を高産生して制御性T細胞を誘導するものを見いだすことができた。

今後の研究の推進方策

今後は、今回検討した4種類の難消化性多糖が炎症性腸疾患モデルの病態に与える影響を検討するとともに、他にも酪酸をさらに高産生する難消化性多糖があるか探索をすすめていく。

次年度使用額が生じた理由

当初計画よりも研究が進行し、コロナ禍で使用できなかった旅費やその他の部分について物品費に充当した一方、充当分についてすべてを使用するには至らなかったため

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi