研究課題/領域番号 |
20K05930
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分38050:食品科学関連
|
研究機関 | 青森大学 |
研究代表者 |
福井 雅之 青森大学, 薬学部, 教授 (60392502)
|
研究分担者 |
金光 兵衛 国際医療福祉大学, 薬学部, 教授 (00265084)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | アポトーシス / 不飽和脂肪酸 / がん細胞 |
研究成果の概要 |
TRAILという分子は正常細胞に影響せず、がん細胞特異的に細胞死を誘導することができる。しかし、がん細胞のなかにはTRAILが誘導する細胞死に対して感受性が低いものも存在する。本研究では、ヒトが日常摂取する不飽和脂肪酸により、TRAIL単独では細胞死を誘導できないがん細胞に対して、TRAILが誘導するがん細胞特異的な細胞死誘導効果を上昇させることを明らかにしようとした。その結果、不飽和脂肪酸で乳がん細胞を処理することにより乳がん細胞に発現する細胞死を調節する分子であるBcl-2ファミリータンパク質の発現量が変化することが明らかとした。
|
自由記述の分野 |
分子細胞生物学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
不飽和脂肪酸によってTRAIL感受性を誘導できる細胞株と誘導できない細胞株の応答の違いを明らかにすることで、がん細胞の薬剤耐性獲得メカニズムを明らかにすることができ、新しい抗腫瘍薬の標的候補の探索に繋がる。また、これまでの抗腫瘍薬は正常細胞にも影響し副作用を示すものが多く、患者のQOL低下が問題となる。不飽和脂肪酸の様な栄養成分でがん細胞の細胞死感受性を上昇させ、抗腫瘍薬の投与量を下げることができる。抗腫瘍薬の副作用の影響を低減することは、患者のQOLの向上が期待できる。
|