• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

ユビキチンシグナルによる膜交通制御を介した植物の病原体抵抗性強化機構

研究課題

研究課題/領域番号 20K05949
研究機関北海道大学

研究代表者

佐藤 長緒  北海道大学, 理学研究院, 准教授 (50609724)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワードユビキチンシグナル / 膜交通 / 環境ストレス
研究実績の概要

本研究では,植物の病原体ストレス抵抗性に着目し,その優れた環境適応能力を支える細胞内膜交通系の分子実態と制御機構について明らかにする。膜交通系は,細胞膜上の環境シグナル受容体・伝達因子や輸送体の機能制御に重要な役割を果たす。病原体抵抗性においては,細胞壁の強化が重要であり,膜交通系はその一翼を担っている。本研究では特に,膜局在型ユビキチンリガーゼによる膜交通因子の機能制御に注目,ユビキチンシグナルの果たす役割について,新たな視点で解析を実施する。主に,下記3研究課題に関する詳細な解析を効率的に実施する。
1.病原体ストレスに応じたユビキチンリガーゼ活性の変動制御機構の解析
2. 細胞壁成分の輸送に関わる構成因子と積荷の解析
3. 鍵因子機能改変株を用いた病原体抵抗性解析
当該年度は,膜局在型ユビキチンリガーゼの細胞内局在性について解析を行い,より詳しいデータが得られた。本ユビキチンリガーゼが細胞膜および内膜系に局在しており,各種オルガネラマーカーとの共局在性について検出した。また,当該膜交通因子のユビキチン化についても,環境ストレスに応答した挙動が明らかになった。ユビキチン鎖は,その形成過程によって異なる構造を有し,複数の細胞内シグナルとして機能することが分かっている。本研究から,当該膜交通因子には主にK63型ユビキチン鎖が付加されることが分かった。また,ユビキチン化部位に関する情報も得られており,今後より詳しい機能解析を行いたい。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究課題を構成する各実験課題に関して,いずれも当初予定していた進捗が見られた。
特に,膜交通制御因子のユビキチン化に関しては病原体ストレス応答時の挙動を検出した。また,当該因子のユビキチン化部位についても重要な情報が得られた。

今後の研究の推進方策

当該膜交通因子のユビキチン化の生化学的および生理学的意義に関して詳しい解析を行っていく。特に,これまで明らかになったユビキチン化部位の変異型タンパク質を発現する形質転換体を用いた生理学的解析を進める必要がある。
さらに,この膜交通因子を中心として膜交通制御複合体についても,その分子実態を機能について詳しい解析を行う。

次年度使用額が生じた理由

COVID-19感染拡大の影響で植物サンプルの調製等に影響が生じたため、次年度へ繰り越した。既に実験は再開しており、次年度4月以降の解析に合わせて試薬購入等で使用す
る。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] Swedish Univ.(スウェーデン)

    • 国名
      スウェーデン
    • 外国機関名
      Swedish Univ.
  • [雑誌論文] Protein Phosphorylation Dynamics Under Carbon/Nitrogen-Nutrient Stress and Identification of a Cell Death-Related Receptor-Like Kinase in Arabidopsis2020

    • 著者名/発表者名
      Li Xingwen、Sanagi Miho、Lu Yu、Nomura Yuko、Stolze Sara Christina、Yasuda Shigetaka、Saijo Yusuke、Schulze Waltraud X.、Feil Regina、Stitt Mark、Lunn John E.、Nakagami Hirofumi、Sato Takeo、Yamaguchi Junji
    • 雑誌名

      Frontiers in Plant Science

      巻: 11: 377 ページ: 1-15

    • DOI

      10.3389/fpls.2020.00377

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Proteome Analysis of 14-3-3 Targets in Tomato Fruit Tissues2020

    • 著者名/発表者名
      Luo Yongming、Lu Yu、Yamaguchi Junji、Sato Takeo
    • 雑誌名

      Methods in Molecular Biology “Plant Proteomics: Methods and Protocol, Third Edition”

      巻: 無し ページ: 289~296

    • DOI

      10.1007/978-1-0716-0528-8_21

    • 査読あり
  • [学会発表] A deubiquitinating enzyme associates the membrane localized ubiquitin ligase ATL31 to modulate plant responses to C/N-nutrient availability in Arabidopsis2021

    • 著者名/発表者名
      Luo Y, Yasuda S, Lu T, Hasegawa Y, Takagi J, Yamaguchi J, Sato T
    • 学会等名
      第62回日本植物生理学会
  • [学会発表] ユビキチンシグナルと膜交通制御を介した植物のC/N栄養応答の解析2021

    • 著者名/発表者名
      長谷川 陽子,羅永茗, 椋田航生,新井麻由,植村 知博,Yohann Boutté,中野 明彦,山口 淳二
    • 学会等名
      第62回日本植物生理学会
  • [備考] 研究室HP

    • URL

      http://www.sci.hokudai.ac.jp/CSF2-web/

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi