• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

重力応答時の力学的最適化に働く細胞壁ホメオスタシス機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 20K05950
研究機関筑波大学

研究代表者

岩井 宏暁  筑波大学, 生命環境系, 准教授 (30375430)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード細胞壁 / 重力 / マトリックス多糖類 / 細胞壁構造タンパク質
研究実績の概要

植物が陸上に進出する時、重力に対抗して自らの体を支えられるため、植物は細胞壁を発達させることで解決して来た。このプロセスの中で、植物が自らの姿勢を正常に維持するための情報源として利用して来たのが「重力」である。申請者は現在までの成果として、ペクチン、ヘミセルロース、細胞壁構造タンパク質を改変したイネのライブラリーを作成しており、そこから重力屈性が変化したイネの同定を試みた。40種以上の細胞壁改変イネライブラリーから探索した結果、倒伏させた状態から回復する角度を調査した結果、β-キシロシダーゼ過剰発現イネで約46%、ガラクタナーゼ過剰発現イネで約11%高く、β-キシラナーゼ過剰発現イネでは約10%低いことが明らかとなった。また、アラビノフラノシダーゼ過剰発現イネでは、遅延は起こるが最終的に野生型と同じ角度に回復することが示された。特にキシランが減少し、セルロースが増加したラインでは重力屈性が向上しており、これは重力応答機能における「細胞壁ホメオスタシス」の存在を示唆するものである。また、新たにスレオニンハイドロキシリッチプロテイン(THRGP)のノックダウン株において、重力屈性に重要な機能を持つことが示唆された。現在、重力屈性に必須なオーキシンに対する応答機能を探索するため、種々の阻害剤を投与した時の、THRGPの屈曲部での動態について調査を行なっている。これまでの成果を発展させ、さらにスクリーニングを進めていくことで、有力な細胞壁マーカーが同定できることを期待している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

細胞壁構造タンパク質を改変したイネのライブラリーから、重力に関連したものをスクリーニングすることに成功した。また、その中で新規性の高いスレオニンハイドロキシリッチプロテイン(THRGP)が、重力屈性に重要であることを示唆する結果を得た。今後、さらにこれらについて解析を行う予定である。

今後の研究の推進方策

現在までに得られた重力応答関連の細胞壁について、改変イネを用いてその機能の解明を進めるとともに、さらなるスクリーニングを行う。本研究結果をもとに、早い段階で論文発表としてまとめる予定である。

次年度使用額が生じた理由

投稿中の論文が、投稿先より良い評価はいただけたが、当該年度中に受理までには至らなかったため、投稿料および追加実験の費用として計上した。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Structural Alternation of Rice Pectin Affects Cell Wall Mechanical Strength and Pathogenicity for the Rice Blast Fungus under Weak Light Conditions2021

    • 著者名/発表者名
      Ohara T, Takeuchi H, Sato J, Nakamura A, Ichikawa H, Yokoyama R, Nishitani K, Minami E, Satoh S, Iwai H.
    • 雑誌名

      Plant & Cell Physiology

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1093/pcp/pcab019.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cell wall Glycine-rich Protein2 is involved in tapetal differentiation and pollen maturation.2020

    • 著者名/発表者名
      Takebe N, Nakamura A, Watanabe T, Miyashita A, Satoh S, Iwai H.
    • 雑誌名

      J Plant Res.

      巻: 133 ページ: 883-895

    • DOI

      10.1007/s10265-020-01223-x.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Rice Putative Methyltransferase Gene OsPMT16 Is Required for Pistil Development Involving Pectin Modification.2020

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa K, Kamada S, Takehara S, Takeuchi H, Nakamura A, Satoh S, Iwai H.
    • 雑誌名

      Front Plant Sci.

      巻: 11 ページ: 475

    • DOI

      10.3389/fpls.2020.00475.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] イネにおける細胞壁多糖類のアルミニウム適応応答2021

    • 著者名/発表者名
      長山 照樹,斎藤 大夢,中村 敦子,山地 直樹,佐藤 忍,古川 純,岩井 宏暁
    • 学会等名
      第62回日本植物生理学会年会
    • 国際学会
  • [学会発表] 植物細胞壁と金属とのお付き合い ~力学的特性の変化~2020

    • 著者名/発表者名
      岩井宏暁
    • 学会等名
      バイオeカフェ
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi