• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

イネ澱粉枝作り酵素アイソザイムの各組織における機能と相補作用の解析

研究課題

研究課題/領域番号 20K05961
研究機関秋田県立大学

研究代表者

クロフツ 尚子  秋田県立大学, 生物資源科学部, 博士研究員 (30583330)

研究分担者 森田 隆太郎  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 助教 (30866075)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワードイネ / 葉鞘 / 澱粉 / アミロペクチン / アミロース / 枝作り酵素
研究実績の概要

本研究の目的は、3種類のイネ澱粉枝作り酵素(Branching Enzyme; BEI, BEIIa, BEIIb)の 各組織における役割を明確にすることである。3種類のBEは、組織による発現強度・相互作用する酵素・好む基質の構造・形成する枝の長さが異なる。胚乳におけるBEの機能と相補作用は明確になってきたが、胚乳以外の組織におけるBEアイソザイムの機能分担は不明である。
本研究では、特定のBEが欠失するとどのような構造の澱粉を蓄積し、植物体にどのような影響を与えるかを明確にすることを目的として、2021年度は各BEアイソザイムが欠失したシングル変異体を用いて、1)植物体の生育調査、2)光合成速度の測定、3)葉鞘澱粉の消化性を明らかにした。
1)生育調査:be2bシングル変異体は幼苗期の生育が遅く、発芽15日後の新鮮重量が野生型やbe1・be2aシングル変異体の約50%であった。また、育苗中のbe2b胚乳には、野生型やbe1・be2aシングル変異体と比較して約100倍多く澱粉が残存していた。胚のみを培養した場合には、系統間での初期成育に有意な差は見られず、いずれの系統も出穂期には生育に大きな差は見られなくなった。これらのことから、育苗時のエネルギー源として使いやすい構造の澱粉を胚乳に蓄積するために、BEIIbが重要であることが明らかになった。
2)光合成速度:暗順化後の最上位完全展開葉を用いて光合成速度を測定した。その結果、be2aシングル変異体は、野生型と比較して気孔が良く開き、活発に光合成をする傾向が見られた。
3)葉鞘澱粉の消化性:葉鞘から精製澱粉を調製し、グルコアミラーゼで分解したところ、be2aの葉鞘澱粉は他の系統と比較して極めて消化しにくいことが明確になり、BEIIaが葉鞘のアミロペクチン合成において主要な働きを担うことが明確になった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

生育調査や光合成速度を測定することができたため。
また、昨年度単離に成功した不稔性が極めて強いbe2a be2b二重変異体を、株分けすることにより個体数を増やすことに成功したため。

今後の研究の推進方策

2022年度は、各be欠損変異体の花粉の澱粉構造の違いを明確にする予定である。

次年度使用額が生じた理由

現地で参加を予定していた学会が、新型コロナ感染症の感染拡大により、オンライン開催になったため。
今年度予定している学会参加費に充てる。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Mutation in BEIIb mitigates the negative effect of the mutation in ISA1 on grain filling and amyloplast formation in rice2022

    • 著者名/発表者名
      Nagamatsu Shiro、Wada Takuya、Matsushima Ryo、Fujita Naoko、Miura Satoko、Crofts Naoko、Hosaka Yuko、Yamaguchi Osamu、Kumamaru Toshihiro
    • 雑誌名

      Plant Molecular Biology

      巻: 108 ページ: 497~512

    • DOI

      10.1007/s11103-022-01242-3

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Starch biosynthetic protein complex formation in rice <i>ss2a be2b (</i>+<i>)</i> double mutant differs from their parental single mutants.2022

    • 著者名/発表者名
      Ida Tamami、Crofts Naoko、Miura Satoko、Matsushima Ryo、Fujita Naoko
    • 雑誌名

      Journal of Applied Glycoscience

      巻: . ページ: .

    • DOI

      10.5458/jag.jag.JAG-2021_0015

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] [Regular Paper] Digestive Properties of New Mutant Rice Cultivars2021

    • 著者名/発表者名
      Miura Satoko、Crofts Naoko、Hosaka Yuko、Fujita Naoko
    • 雑誌名

      Bulletin of Applied Glycoscience

      巻: 11 ページ: 180~187

    • DOI

      10.5458/bag.11.4_180

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Structure and Properties of Starch in Rice Double Mutants Lacking Starch Synthase (SS) IIa and Starch Branching Enzyme (BE) IIb2021

    • 著者名/発表者名
      Ida Tamami、Crofts Naoko、Miura Satoko、Matsushima Ryo、Fujita Naoko
    • 雑誌名

      Journal of Applied Glycoscience

      巻: 68 ページ: 31~39

    • DOI

      10.5458/jag.jag.JAG-2021_0002

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] “澱粉枝作り酵素 (BE) IIaとIIbの二重変異体 #1310の単離と胚乳特性解析2021

    • 著者名/発表者名
      三浦聡子, クロフツ尚子, 保坂優子, 中泉裕子, 藤田直子
    • 学会等名
      第12回 日本応用糖質科学会東北支部会
  • [学会発表] スターチシンターゼ(SS)IIa と枝作り酵素(BE)IIb の活性が無い二重変異体米の澱粉構造と特性2021

    • 著者名/発表者名
      井田圭美, クロフツ尚子, 三浦聡子, 保坂優子, 松島良, 藤田直子
    • 学会等名
      第12回 日本応用糖質科学会東北支部会
  • [学会発表] スターチシンターゼ(SS)IIa と枝作り酵素(BE)IIb の二重変異体米が登熟胚乳で形成する澱粉生合成関連酵素の超高分子量タンパク質複合体の解析2021

    • 著者名/発表者名
      井田圭美, クロフツ尚子, 三浦聡子, 保坂優子, 松島良, 藤田直子
    • 学会等名
      第70回 日本応用糖質科学会
  • [学会発表] 高アミロース米品種「あきたぱらり」, 「あきたさらり」と高RS米品種「まんぷくすらり」の消化特性2021

    • 著者名/発表者名
      三浦聡子, クロフツ尚子, 保坂優子, 藤田直子
    • 学会等名
      第70回 日本応用糖質科学会
  • [学会発表] Starch Properties of non-transgenic BEI and BEIIb double mutant rice with ultra-high level of resistant starch.2021

    • 著者名/発表者名
      Naoko Fujita, Satoko Mira, Nana Koyama, Naoko Crofts, Yuko Hosaka, Misato Abe
    • 学会等名
      Starch Round Table 2021
    • 国際学会
  • [学会発表] High levels of two major starch synthases (SSIIa and GBSSI) in ss3a ss4b double mutant alter structure of starch, but do not recover from spherical starch granule morphology.2021

    • 著者名/発表者名
      Naoko Crofts, Asaka Domon, Satoko Miura, Yuko Hosaka, Naoko F. Oitome, Koji Noge, Naoko Fujita
    • 学会等名
      Starch Round Table 2021
    • 国際学会
  • [学会発表] 澱粉生合成過程で形成される酵素複合体の研究2021

    • 著者名/発表者名
      クロフツ尚子, 井田圭美, 飯塚悠莉子, 三浦聡子, 林真里, 阿部奈津子, 追留那緒子,藤田直子
    • 学会等名
      第61回澱粉研究懇談会
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi