• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

植物病原糸状菌における細胞周期の可視化と病原性に及ぼす影響評価

研究課題

研究課題/領域番号 20K06052
研究機関神戸大学

研究代表者

池田 健一  神戸大学, 農学研究科, 准教授 (40437504)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワードいもち病菌 / 細胞周期 / 病原性
研究実績の概要

いもち病菌が胞子発芽する過程において、細胞分裂がどのように行われているのか、ヒストンを蛍光タンパク質RFPにて標識した変異株を用いて細胞観察を行った。その結果、胞子懸濁液を滴下した基質の条件により、細胞分裂の速度が異なっていた。すなわち、疎水面においては付着器を形成するが、その時点で細胞分裂は停止する一方で、親水面においては発芽菌糸は伸長し細胞分裂が続いた。興味深いことに、疎水面にプラズマ照射した基質(この基質は根と類似した特徴を持っており、付着器ではなく菌足を形成する)においては、親水面と同様に細胞分裂が続き、菌足が形成された以降はその分裂速度が加速していることが明らかとなった。
さらに、タマネギ表皮においては、侵入菌糸において細胞分裂が急速に加速する現象が認められた。
細胞周期を可視化するためにFUCCIシステムを導入することを試みている。2色の蛍光タンパク質を利用した変異株の作出に成功し、G1期とS/G2/M期を区別して胞子発芽過程における変動周期を明らかにすることができた。しかし、得られた変異株は継代培養中に蛍光強度が低下する現象が認められた。これは導入したプラスミドがいずれも同じプロモーターで制御されている事が原因と考えられたので、それぞれの蛍光タンパク質を発現させるプロモーターを異なるものとし、それら組み合わせを試すことにより、最も安定した蛍光強度が得られる変異体を作製中である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

FUCCI変異体の作出において、プロモーターの利用に関する課題が明らかとなった。しかし、ヒストンにRFPを標識した変異株を用いることにより、それぞれの基質における細胞分裂の状況を評価することができ、各基質間の違いを明らかとすることができた。この一連の観察において、付着器を形成した際にどのような仕組みで細胞周期が停止しているのか、宿主侵入した時点でどのような仕組みで細胞周期が再開するのか、というスイッチのON/OFF機構の存在を示唆し、さらに、物理的あるいは栄養(化学)的条件の違いにより細胞周期の速度が異なることが示唆され、それら要因の解明が新たな科学的興味につながった。

今後の研究の推進方策

FUCCI変異体について、蛍光強度が高く安定して発現する株の作出に務める。さらに、今回の観察において明らかとされた細胞周期のON/OFF機構や細胞周期速度の調節機構に関して、どのような要因が関与しているのかを明らかとするために、物理的特性の異なる基質における胞子発芽実験、さらに各種栄養素の添加により細胞分裂速度がどのように変化するのかを明らかとしていく。特に、付着器における細胞分裂の停止に関しては、付着器内の膨圧が関与していることが考えられる。近年、膨圧を感知するキナーゼの存在が明らかとなっている事より、これらキナーゼが細胞分裂へ及ぼす影響を評価したり、付着器内の膨圧を人工的に変化させることにより細胞分裂制御に変化が生じるのかどうか評価する。

次年度使用額が生じた理由

当初予定していた物品(卓上型クリーンベンチ)については、別の予算で購入が可能となったので、今年度の使用金額が少なく抑えられた。しかし、当該物品を購入するために、本来使用予定であった消耗品については、減額して申請していたものであるため、次年度以降の消耗品の購入に充てる予定である。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2021 2020

すべて 学会発表 (6件)

  • [学会発表] コムギいもち病菌における新規特異的検出用qPCR/LAMPプライマーの設計2021

    • 著者名/発表者名
      池田健一, 内橋嘉一, 奥田樹, 中屋敷均, 土佐幸雄
    • 学会等名
      日本植物病理学会大会
  • [学会発表] MoSet1-dependent Zn2/Cys6 transcription factor plays a role in physical signal-triggered appressorium formation2021

    • 著者名/発表者名
      An Thach Dang, Ngoc Minh Dang, Kenichi Ikeda, Hitoshi Nakayashiki
    • 学会等名
      日本植物病理学会大会
  • [学会発表] イネ科植物いもち病菌における抑制的ヒストン修飾H3K9me3とH3K27me3の相互作用2021

    • 著者名/発表者名
      小林奈月, Thi Minh Kieu Pham, 池田健一, 中屋敷均
    • 学会等名
      日本植物病理学会大会
  • [学会発表] コムギいもち病菌に対するペフラゾエート及びイプコナゾールの抑制効果2021

    • 著者名/発表者名
      内橋嘉一, 池田健一, 川口藍乃, 松本純一, 森田耕平, 足助聡一郎, 神頭武嗣, 土佐幸雄
    • 学会等名
      日本植物病理学会大会
  • [学会発表] コムギいもち病菌における定量PCR法及びLAMP法による検出用プライマーの検討2020

    • 著者名/発表者名
      池田健一, 内橋嘉一, 川口藍乃, 中屋敷均, 土佐幸雄
    • 学会等名
      日本植物病理学会関西部会
  • [学会発表] Functional characterization of MoSET1-dependent transcription factors in Pyricularia oryzae2020

    • 著者名/発表者名
      Thach An Dang;Yusaku Tsukahara;Minh Ngoc Dang;Kenichi Ikeda;Hitoshi Nakayashiki
    • 学会等名
      日本植物病理学会関西部会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi