研究課題/領域番号 |
20K06070
|
研究機関 | 摂南大学 |
研究代表者 |
藤井 毅 摂南大学, 農学部, 講師 (30730626)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 必須脂肪酸 / 性フェロモン生合成 / 性フェロモン / アメリカシロヒトリ / 脂質代謝経路 |
研究実績の概要 |
申請者は、本計画開始以前にチョウ目トモエガ科のアメリカシロヒトリの性フェロモン量比がサクラ、クワ飼育系統と人工飼料育の個体を比較して変化することを突き止めていた(投稿論文準備中)。この結果は餌に含まれる必須脂肪酸(特にリノール酸、α-リノレン酸)の比率の違いによるものと考察される。また、この変化は親世代の食餌に関わらず、当世代の食餌の影響が大きいことが示唆された。 本年度は、実施計画の一環として人工飼料育のアメリカシロヒトリを両親に持つ孵化個体に新たに11種類の食草を与え、餌への好適性と性フェロモン生合成量比への影響を調査した。その結果、本種幼虫はカキ、ブドウでは良好に発育した。一方で、アカメガシワ、コナギ、ヨモギを含む8種類の食草では食痕と糞が認められたものの、蛹化には至らなかった。 成虫の性フェロモン量比はカキでは、サクラ、クワ飼育系統と比較して顕著な変化は見られなかった一方で、ブドウ飼育系統では性フェロモン成分量比が変化することを発見した。この変化は二世代にわたり再現された。カキ、クワ、ブドウでの飼育系統間での蛹重、成虫重、蛹化期間の差は見られなかった。カキ、クワ、ブドウの生葉から総脂質画分を抽出しリノール酸とα-リノレン酸の量比を調査する目的で脂肪酸分析を行なったが、各試験区間で顕著な違いが見られなかった。 本年度は、クワの葉にリノール酸とα-リノレン酸の標準品を塗布し、必須脂肪酸が性フェロモン生合成量比に与える直接の影響を調べるためのパイロット実験までが完了した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
本年度は、クワの葉にリノール酸とα-リノレン酸の標準品を塗布し、必須脂肪酸が性フェロモン生合成量比に与える直接の影響を調べるための調査報告を目指したが、新型感染症の影響による各制限(パート雇用の不可、入構制限など)を受けパイロット実験の完了にとどまった。但し、本種の性フェロモンの量比がブドウの葉を用いた飼育系統でクワの葉やカキの葉と比べて変化することの発見は大きな進捗であると考えている。
|
今後の研究の推進方策 |
本種は、食餌に含まれる必須脂肪酸を原料として性フェロモンを生合成している。このため、次年度は食餌に含まれる必須脂肪酸の量比のもたらすフェロモン合成への影響調査を最優先目的とする。具体的には、リノール酸とα-リノレン酸をそれぞれ塗布したクワの葉で飼育した系統の成虫の性フェロモン量比の分析を優先的に実行する。 カキ、ブドウ飼育系統と比べて、ブドウ飼育における性フェロモン成分量比の変化は、依然として必須脂肪酸の影響を受ける可能性が残されているので、次年度はブドウ、クワの葉の総脂質画分の脂肪酸分析の再試も行なう。 当初の計画通り、次年度はアメリカシロヒトリと異なりde novoで性フェロモン生合成する供試昆虫種(アワノメイガ類、カイコガ)による食餌に含まれる脂肪酸類のもたらす性フェロモン生合成量比への影響を調査する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
本年度は新型感染症のもたらした行動変容により、①昆虫飼育補助員の雇用がままならなかったこと、②研究課題の遂行のための時間を十分に確保できなかったこと、③積極的な昆虫採集を行なえず、そのため供試昆虫の種数も「維持」を目的とした最低限のものになったこと、の3つの原因による実験規模の縮小が大きな次年度使用額が生じた理由である。新型感染症の趨勢の今後を予想することは難しいが、今年度は去年よりも制限が緩和されると考え、供試昆虫種と個体数を昆虫採集を通じて回復させ、当初の計画通りアメリカシロヒトリと異なる性フェロモン生合成経路の昆虫の解析を行なう。
|