研究課題/領域番号 |
20K06084
|
研究機関 | 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 |
研究代表者 |
杉本 貴史 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 生物機能利用研究部門, 契約研究員 (20726707)
|
研究分担者 |
佐原 健 岩手大学, 農学部, 教授 (30241368)
陰山 大輔 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 生物機能利用研究部門, 上級研究員 (60401212)
長峯 啓佑 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 生物機能利用研究部門, JSPS 特別研究員 (20817548)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | オス殺し / トランスポゾン / アズキノメイガ / メス化 |
研究実績の概要 |
感染症対策による移動制限など制約があった中、最終年度は予定を大きく変更して、ゲノム解析からのアプローチで新奇オス殺し因子の実態に迫る解析を行なった。解析対象としては、これまでの解析からボルバキアによらないオス殺し因子を保持する独立に獲得された3つの系統からスクリーニングしたオス殺し因子の候補配列を用いた。 その結果、オス殺し因子を保有するアズキノメイガ系統のゲノムから、455塩基と推定される非常に長い繰り返し配列を両端に持ったレトロトランスポゾン様配列がほぼ完全に保存された状態でゲノム上に15コピー含まれることがわかった。一方で、通常系統から得られたゲノム配列には断片化もしくは変異の挿入された類似配列は見られるものの、完全なコピーは検出されなかった。得られた15コピーに関しては、いずれも両端の繰り返し配列が完全に保存されていたことから、候補となる要因はレトロトランスポゾンもしくはレトロウイルスに絞られるが、RNA-seqの結果からは、分節にあたる配列は検出されておらず、得られた配列中にエンベロープ等の構造に関わる遺伝子が見られないことから、レトロトランスポゾンであると判断した。 本成果は、トランスポゾンがオスを選択的に殺す、という全く新しい現象の発見基盤として、非常に重要である。一方で、このトランスポゾンの機能解析に遅れが生じ、オス殺し機能の確認には至っていない。今後、機能解析を進めつつ、このトランスポゾンが挿入される部位の特徴や、その周辺における変異蓄積や組み換え効率の変化などの検証を進め、性染色体進化との関係や、ゲノムコンフリクトの実態に迫る解析を行なっていく。
|
備考 |
研究機関からのプレスリリースとして公表
|