• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

遺伝資源保全のための,ゲノム情報を用いたアワ在来品種・実験系統の多様性解析

研究課題

研究課題/領域番号 20K06098
研究機関県立広島大学

研究代表者

福永 健二  県立広島大学, 生物資源科学部, 教授 (50435533)

研究分担者 阿部 陽  公益財団法人岩手生物工学研究センター, ゲノム育種研究部, 主席研究員 (80503606)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワードアワ / ゲノム / 作物進化 / 多様性 / 栽培化 / 遺伝子 / 分子遺伝学 / 遺伝資源
研究実績の概要

1年目に、日本品種と台湾品種の組換え近交系(RILs)90個体について、NGSを用いて連鎖地図作成を行い、刺毛関連形質(stb)、茎の色、出穂期のQTLについて解析を行ったところ、原因候補遺伝子を絞り込むことができた。この成果は、Scientific Reports に投稿し、掲載された。
また、数品種についてはイルミナシークエンサーやOxford Nanopore シークエンサーでゲノムを解読している。後者の結果により、茎の色については赤から緑への変異は同じC遺伝子の異なる位置への異なるトランスポゾンの挿入により並行的に何度も起こっていることが明らかとなった。さらに解析していくと、C遺伝子の機能欠失ではなく別の染色体に座乗する遺伝子の欠失により色素が作られなくなったものもあることが示唆されており現在、解析中である。また、出穂期についても出穂期をドラスティックに変える遺伝子とその原因となるトランスポゾン挿入を発見した。480品種について解析したところ、この遺伝子にトランスポゾンを持つものは熱帯・亜熱帯に多いことが分かった。さらに現在、この遺伝子に短いトランスポゾンの挿入を持つものも見つかっており地理的分布を調査している。アワの拡散についての手掛かりとなる変異であると言える。さらに解析を加えて論文にしていく予定である。
また、日本品種と世界の代表的な在来品種、200品種についてはflexible ddRAD-seqによりデータを出し、さらにデータの追加を行ている。これについては主成分分析がSTRUCTUREにより系統関係や集団構造の解析を行っていく予定である。
このデータは他の形態形成の遺伝子のマッピングなどにも用いられており、本研究自体でも多くの成果が得られることが期待されるが、さらに新たな研究にもつながっていくことも期待される。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

論文出版なども順調であり、成果も出ている。

今後の研究の推進方策

これまで得られたFlexible ddRAD-seqによるアワとエノコログサの200数十系統の系統関係や集団構造の解析を行うとともに、リシークエンシングしたアワ品種の解析を行う。これについては解析が済み次第論文にする予定である。また、出穂期に関連する遺伝子PRR37のトランスポゾン挿入については480品種について解析済みであり、さらに分子進化の解析を行う予定である。これについても結果については論文としていく予定である。また、赤い葉鞘と緑の葉鞘の変異についてはC遺伝子のトランスポゾン変異が複数回起こっていることが明らかとなっているが、C遺伝子に変異がないものは第7染色体の別の遺伝子の変異であることが示唆されつつありこれについても解析を介しているところである。アワゲノムシークエンスはイルミナシークエンサーだけでなく一部Nanopore sequencingも併用しておりトランスポゾン挿入などが効率よく検出できている。色素遺伝子についても論文にしていく予定である。
アワゲノムシークエンスの代表的なものについてデータの公開を行っていく予定である。同時に新たなマッピング集団なども構築しつつある。

次年度使用額が生じた理由

新型コロナウィルスの影響などで旅費がほぼ0になったことや、ddRAD-seqが共同研究により費用が掛からなかったことによる。その分の費用を新たな解析などやオンラインジャーナルへの掲載料に回していきたいと考えている。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2022

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Recombinant inbred lines and next-generation sequencing enable rapid identification of candidate genes involved in morphological and agronomic traits in foxtail millet2022

    • 著者名/発表者名
      Fukunaga, Abe, Mukainari, Komori, Tanaka, Fujihara,Yaegashi, Kobayashi, Ito, Ohsako, Kawase
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 12 ページ: ‐

    • DOI

      10.1038/s41598-021-04012-1

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] アワの葉鞘色に関わるC遺伝子の異なるトランスポゾン挿入型の地理的分布2022

    • 著者名/発表者名
      辻誠也、松山さらさ、阿部陽、福永健二
    • 学会等名
      第13回中国地域育種談話会
  • [学会発表] QTL-seqとDNAマーカーによるアワのサルデ遺伝子の探索2022

    • 著者名/発表者名
      滝口央基、齋藤佑真、阿部陽、福永健二
    • 学会等名
      第13回中国地域育種談話会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi