研究課題/領域番号 |
20K06134
|
研究機関 | 国立研究開発法人森林研究・整備機構 |
研究代表者 |
阿部 俊夫 国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所, 主任研究員 等 (10353559)
|
研究分担者 |
久保田 多余子 国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所, 主任研究員 等 (70353670)
釣田 竜也 国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所, 主任研究員 等 (30353775)
小川 泰浩 国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所, 主任研究員 等 (50353628)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 間伐 / 多雪地域 / 浮遊土砂 / 融雪 |
研究実績の概要 |
多雪地域の森林において間伐が水・土砂等の流出におよぼす影響を明らかにするため、釜淵森林理水試験地で水・土砂等の流出量の変化について観測を実施した。本試験地は1939年に開設された長期森林理水試験地であり、4つの流域(1号沢~4号沢)を有するが、近年2018年秋に4号沢および2号沢の一部で間伐が行われた。 水文・気象観測については従来からの観測を継続するとともに、渓流の濁度観測および自動採水器による採水を行った。採取した渓流水は、代表者の阿部が浮遊土砂濃度を分析したほか、分担者(釣田、久保田)に送付して溶存物質や安定同位体比の分析も開始した。また、4号沢の作業道および林床(間伐区、対照区)に調査プロットを設け、協力者(延廣)が9月より降雨時の微細土流出量の調査を開始した。4号沢および無施業の1号沢に、分担者の釣田が土壌水採取装置を設置し、サンプル採取を開始した(無積雪期のみ)。さらに冬季の積雪深を明らかにするため、厳冬期の2月下旬に分担者の小川を中心にUAVを用いた積雪調査を実施した。 渓流の浮遊土砂流出に関しては、4号沢で間伐直後に著しい浮遊土砂流出が生じたが、翌2019年は目立った浮遊土砂流出は認められず、2020年も同様の傾向であった。水流出については、間伐前後での変化は特に観測されていない。また、作業道や林床からの微細土流出は、作業道区、間伐区、対照区の順に多く、作業道からの微細土生産が相対的に大きかった。その他、水質やUAVデータ等については、分担者が解析中である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
現地観測については、予定していた項目はすべて観測開始できた。これで間伐から2年後までの水・土砂流出に関するデータが得られたことになる。ただし、新たに開始した微細土流出量の観測と土壌水採取については、準備にやや時間が掛かり、観測開始時期が秋となってしまった。また、冬季のUAVによる積雪調査は、極端な小雪であったり、調査時の天候が悪い場合は中止の恐れがあったものの、天候に恵まれ、無事に尾根まで登ってUAVを飛ばすことができた。分担者が担当している分析・解析については、まだ詳しい結果は出ていないが、今後、成果が得られる見通しである。
|
今後の研究の推進方策 |
基本的には、現在の調査・観測を継続し、間伐後の時間経過にともなう水・土砂流出の変化を明らかにする。冬季の積雪調査についても、研究期間内にあと1回実施したいと考えている。 なお、2021年4月の人事異動により、分担者の釣田が研究を継続できなくなったため、近日中に同僚の伊藤に分担者を変更する予定である。釣田、伊藤の両者からはすでに内諾を得ており、所内での承認申請中である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
2020年度に関してはコロナ禍となった影響で、打合せのための出張が制限されたほか、学会発表についても大会の中止やオンライン開催となり、国内旅費を中心に余剰が生じた。 2021年度については新たに追加する観測項目はないが、現在の調査・観測を継続するため、現地調査に係る交通費・旅費、サンプルの分析に係る試薬等の消耗品購入などに予算を使用する計画である。
|