• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

強度間伐による生物多様性と生態系機能の向上はいつまで持続するのか

研究課題

研究課題/領域番号 20K06143
研究機関信州大学

研究代表者

城田 徹央  信州大学, 学術研究院農学系, 助教 (10374711)

研究分担者 岡野 哲郎  信州大学, 学術研究院農学系, 教授 (00194374)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワード強度間伐 / 生物多様性 / 低木種 / 光環境 / ヒノキ人工林
研究実績の概要

①2021年12月に昆明モントリオール生物多様性条約が採択され、生物多様性の保全がより重要視されるようになった。一方人工林は日本の森林面積のうち約4割を占め、人工林の生物多様性保全は無視できないものとなっている。本研究では強度間伐後27年間のモニタリングを実施してきた林分で,林冠閉鎖後の低木種の挙動を明らかにした。
②信州大学農学部手良沢山演習林の強度間伐モニタリング試験地に幅10 m,長さ120 mのベルトプロットを設置し,高さ2 m以上の樹木の毎木調査を行った。
③確認された種数、個体数はそれぞれ42種、1408個体であった。このうち出現頻度25%以上、10%以上の種はそれぞれ9種、16種であった。最も出現頻度が高かったのはムラサキシキブの85%であり、次いでクロモジの72%、キブシの63%、ミヤマハハソの60%、サンショウの34%であった。
④出現頻度10%以上の樹種16種について、空間分布の違いにより主に2つのタイプに分けられた。クロモジ、マルバアオダモ、ウワミズザクラ、アオハダ、ツノハシバミ、ダンコウバイ、チョウジザクラをタイプAとした。ムラサキシキブ、キブシ、ミヤマハハソ、ミズキ、アブラチャン、サンショウ、ホオノキをタイプBとした。またアワブキとミヤマザクラをその他とした。タイプAの個体数は光環境と相関を示し(図4)、明るいコドラートに出現した(図5)。タイプBの個体数は光環境と相関を示さず(図4)、明るいコドラートと暗いコドラートに共通して出現した(図5)。そのため、明るいコドラートでは両タイプが共存し多様性が高く、暗いコドラートではタイプBのみが優占し多様性が低かった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

毎木調査を完了したため当初の目的とするデータを撮り終えた。また,林内光環境の調査を完了した。一方で作業道敷設が始まり,その影響評価を行う必要がでてきた。このため取りまとめの時間を十分に確保できず,取得したデータの解析が予定ほど進まなかった。

今後の研究の推進方策

①作業道敷設が始まり,林内光環境が変化している。敷設後の光環境を計測し,敷設前と比較することでそのインパクトを定量的に評価する。また,応答性の高い林床植生の調査を70カ所で行うことで,作業道に近いところと遠いところの林床植生の変化を明らかにする。
②昨年度までに取得したデータの解析を行う。広葉樹樹種の分布特性について,大まかな傾向の把握はできている。今後,種ごとに光環境への応答を定量的に解析し,とりまとめる。
③もうひとつは上層のヒノキを含めた生産性の解析である。2011年から2019年にかけて林分全体のNPPは増加したが,それはヒノキのNPPが高かったためであり,林床低木のNPPはむしろ低下する傾向にあった。ここではその傾向が続いているのかどうかを明確にし,強度間伐の長期的な炭素固定機能へ与える影響と林床低木の寄与を評価することで,生物多様性が人工林の炭素固定機能に及ぼす影響を考察する。

次年度使用額が生じた理由

1)コロナの影響のため学会がオンライン開催となった。
2)当該調査地において作業道が開設されるため論文執筆が遅れ投稿が進んでいない。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2023 2022

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] UAVオルソ画像を用いた広葉樹の樹冠の広がりと幹傾斜の評価2023

    • 著者名/発表者名
      大野田直弥,城田徹央,岡野哲郎
    • 学会等名
      第134回日本森林学会大会
  • [学会発表] アカマツ-ヒノキ二段林におけるアカマツ択伐2年後の更新木の種組成2023

    • 著者名/発表者名
      山﨑 千種, 城田 徹央. 齋藤 仁志, 岡野 哲郎
    • 学会等名
      第134回日本森林学会大会
  • [学会発表] 急傾斜地で萌芽更新した広葉樹の幹傾斜と樹冠可塑性2022

    • 著者名/発表者名
      大野田直弥,城田徹央,大塚大,齋藤仁志,岡野哲郎
    • 学会等名
      第8回山岳学術集会
  • [学会発表] 伐採による攪乱強度の違いが更新木の種組成に与える影響2022

    • 著者名/発表者名
      山﨑 千種, 城田 徹央. 齋藤 仁志, 岡野 哲郎
    • 学会等名
      第8回山岳学術集会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi