研究課題/領域番号 |
20K06200
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
安間 洋樹 北海道大学, 水産科学研究院, 准教授 (50517331)
|
研究分担者 |
木村 暢夫 北海道大学, 水産科学研究院, 教授 (50186326)
前川 和義 北海道大学, 水産科学研究院, 助教 (80250504)
高橋 勇樹 北海道大学, 水産科学研究院, 助教 (00761701)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 音響計測 / ターゲットストレングス / ハダカイワシ科魚類 |
研究実績の概要 |
①ハダカイワシ科魚類の鰾形態とターゲットストレングス(TS)の解明 2020年度は、九州沖合太平洋及び東シナ海における優占魚種であるヒロハダカとサガミハダカにおいて、鰾形状の観察とTS推定を行った。軟X線観察において、サガミハダカは全ての体長・性別において無鰾であったのに対し、ヒロハダカは鰾の有無が(有無の割合が3:7)種内で異なっていた。また、上記の割合は雌雄でも異なり、雄個体で無鰾魚の割合が高かった。計量魚群探知機を用いた計測から、有鰾魚と無鰾魚(雄と雌)で日周鉛直移動の様式が異なることが示唆された。上記の鰾・体形状を基に、理論散乱モデルを用いることで、サガミハダカ、ヒロハダカのTS‐体長関係(38,70,120,200 kHz)を導いた。
②調査船を用いた生物サンプル、音響データの取得 2020年度は、北海道沖太平洋海域において、おしょろ丸、第五開洋丸により北海道沖の親潮海域~黒潮親潮移行域にかけた音響・生物サンプリングを行った。上記により、計8魚種のハダカイワシ科魚類サンプルと散乱層の音響反射データを取得した。上記以外の太平洋温帯域においては、外部機関との共同研究により、天皇海山域において計10魚種のハダカイワシ科魚類サンプルと散乱層の音響反射データを取得した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
2020年度は、次年度以降の実験・解析対象となる生物サンプル、優占種の鰾形態情報、音響航走データの取得を主な目的とした。 その結果、九州沖合域の最優占2魚種の鰾形態、体形状を明らかにすることができた。また、生物サンプルの取得については、亜寒帯~温帯域を含む3海域でのデータ取得を行う事ができた。上記により、優占魚種のTS推定・音響データ解析に資する基礎情報を得ることができており、本年度の進捗状況は「(2)おおむね順調に進展している」と判断した。
|
今後の研究の推進方策 |
・2020年度と同様の調査船サンプリングを継続する(新型コロナウィルス感染防止対策の観点から、当初の海域・調査船の変更を検討する可能性あり)。 ・2020年度に得た生物サンプルを用いた軟X線観察を行い、魚種ごとの鰾形状パラメータを取得し、既存の理論モデルによるターゲットストレングス推定を行う。 ・東シナ海における過去4年分(2014~2017年)における生物量分布解析、時空間変動解析を行う。
|
次年度使用額が生じた理由 |
新型コロナウィルス感染防止対策の影響により、参加予定であった乗船調査、学会・会議が中止、もしくはオンライン開催となり、これらに係る旅費・参加費が未使用となったため。 これらの使用計画として、当初の予定通り、学会発表などの成果発表のための費用として使用することを計画する。昨今の情勢により、乗船調査、諸学会が中止もしくはオンライン開催により旅費が使用されない場合は、論文投稿費など、成果発表のための経費として使用する予定である。
|