研究課題/領域番号 |
20K06261
|
研究機関 | 旭川大学 |
研究代表者 |
近藤 功庸 旭川大学, 経済学部, 教授 (20305874)
|
研究分担者 |
山本 康貴 北海道大学, 農学研究院, 教授 (90191452)
澤内 大輔 北海道大学, 農学研究院, 講師 (90550450)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 農業生産性 / 農産物生産費格差 / 日本 / 中国 / 韓国 / 地域別貢献度分析 / 経済収束分析 / 食料自給率 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、日中韓3か国において、RCEPを含むメガFTAの下で、国際競争力の指標となる国家間の農産物生産費格差の大きさとその要因、貿易自由化圧力と気候変動が農産物生産費へ及ぼす影響分析を通じ、国際競争力向上と気候変動への対応が両立した食料自給率向上への示唆を与えることにある。2020年度はコロナ禍で研究活動が制限される中、すでに入手したデータなどを用いて以下の研究活動を実施した。 1.日本農業を対象とした研究に関しては、農業者戸別所得補償制度による直接支払いが稲作生産性に対する影響分析をニュージーランド農業・資源経済学会でオンライン報告した。また、北海道と府県間における稲作生産性の比較分析を北海道農業経済学会でオンライン報告した。さらに農業者戸別所得補償制度の直接支払いが稲作農家の所得不均等を是正するか否かを分析した論文がJournal of Policy Modelingに掲載された。 2.韓国農業を対象とした研究に関しては、稲作生産性の地域別貢献度を分析した論文が『農経論叢』に掲載された。 3.中国農業を対象とした研究に関しては、中国農業の統計資料『全国農産品成本収益資料彙編』(2005年~2019年)を入手し、農業生産性や農産物生産費格差を分析するため、データベースの構築を進めた。また、中国酪農を分析対象として生産性水準の規模間格差を比較した研究を日本農業経済学会でオンライン報告した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本研究期間の1年目(2020年度)は研究実績の概要に記したように、農産物生産費格差の要因の一つである農業生産性に関し、日韓両国における稲作生産性の計測結果を用いた分析を行った。また、中国に関しては酪農生産性の分析を行うことができたことから、本研究課題は「おおむね順調に進展している。」と判断した。
|
今後の研究の推進方策 |
現状ではコロナ禍の終息時期が未だ見通せない状況であるが、本研究課題の今後の推進方策として、2年目の2021年度は日韓両国に関して、稲作以外の作目に生産性分析の対象を拡大すること、中国に関しては酪農以外に分析対象を拡大することで、農業生産性の地域別貢献度分析や経済収束分析、貿易自由化圧力と気候変動が農産物生産費へ及ぼす影響分析を実施する方向で研究を進める。さらに国際競争力向上と気候変動への対応が両立した食料自給率向上への示唆を与えるため、日中韓3か国の生産費格差を包括的に分析するためのデータ収集に努める予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
2020年度はコロナ禍により出張ができなかったため、助成金を十分使用できなかった。2021年度はコロナ禍の状況を鑑み、出張など研究遂行のため助成金を使用する予定である。
|