• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

「生きもの循環論」による新たな農法論・日本農法史の理論的・実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 20K06288
研究機関大阪経済大学

研究代表者

徳永 光俊  大阪経済大学, 経済学部, 名誉教授 (30180136)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード庄内農法 / 生きもの循環論 / 農術の内的発達法則 / 最適設計 / 大和農法と庄内農法の比較研究
研究実績の概要

2022年度は、引き続き文献の蒐集に努め、文献リストの改稿を行った。
2022年12月に、庄内での史料調査、農家からの聞き取り活動を行った。次年度からの調査準備なども進めた。
最終年度として、まとめの論文を2本書いた。1本は公刊され、生きもの循環論から見る農業技術体系の内的発達法則を明らかにした。もう1本は2023年10月予定である。大阪経済大学日本経済史研究所90周年記念論文集『歴史から見た経済と社会』に書いた論文は、「『庄内農法』研究事始―水稲反収の推移をめぐって―」である。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2023

すべて 雑誌論文 (2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 「庄内農法」に関する研究文献リスト(第2稿)2023

    • 著者名/発表者名
      德永光俊
    • 雑誌名

      大阪経大論集

      巻: 第73巻5号 ページ: 127~144頁

  • [雑誌論文] 日本農法論復興―生きもの循環論からみる農業技術体系の内的発達法則―2023

    • 著者名/発表者名
      德永光俊
    • 雑誌名

      経済史研究

      巻: 第26号 ページ: 1~36頁

  • [図書] 歴史から見た経済と社会2023

    • 著者名/発表者名
      德永光俊、家近良樹、本多三郎、渡邉忠司、大島真理夫、天野雅敏、宮本又郎他26名
    • 総ページ数
      -
    • 出版者
      思文閣出版

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi