• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

放射線で光る粉を用いた植物体内元素のライブイメージング法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20K06317
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分41040:農業環境工学および農業情報工学関連
研究機関名古屋大学 (2021-2023)
東京大学 (2020)

研究代表者

杉田 亮平  名古屋大学, アイソトープ総合センター, 講師 (60724747)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワード放射線 / RIイメージング / 植物栄養 / ベータ線
研究成果の概要

本研究者らは、これまでRIライブイメージング装置であるリアルタイムRIイメージングシステム(RRIS)を開発してきた。RRISでの撮影には植物を板状シンチレータに固定する必要がある。一方で植物は三次元的に成長するため、板に二次元的に固定することは植物への負荷が大きかった。そこでシンチレータを板状から粉末状に変えることで植物に負荷を与えることなく撮影を可能とする技術開発を目指した。その結果、本研究によりRRISではイメージングが困難であった植物においてもRIライブイメージングをすることができた。加えて、本研究では新規シンチレータを多数発見した。

自由記述の分野

放射線検出

研究成果の学術的意義や社会的意義

これまでのRRISではイメージングが困難であった植物においてもRIライブイメージングをすることができるようになったことで、研究の対象となる植物種が広がった。さらには、本研究で発見した多数の新規シンチレータは、RRISのみならず、様々なRI検出器への適用が可能であり、新規のRI検出器の開発が期待できる。現在は、民間企業と共同研究を進めているところである。

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi