研究課題/領域番号 |
20K06339
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分41050:環境農学関連
|
研究機関 | 東京農工大学 |
研究代表者 |
吉川 正人 東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 准教授 (80313287)
|
研究分担者 |
戸田 浩人 東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (00237091)
崔 東壽 東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 准教授 (20451982)
星野 義延 東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (00143636)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 植生管理 / 群落移植 / 菌根菌 / ポリフェノール / 雑木林の更新 / 土壌理化学性 |
研究成果の概要 |
都市近郊のコナラ二次林を対象として、植生復元に応用するための植生と土壌の相互関係の研究をおこなった。更新伐採後の林床植生の変化を6年間追跡し、光環境の改善と林床管理の再開による林床植生の復元状況を明らかにした。積極的な復元手法として、種子のついた刈草の導入による復元を試みたが、移植された種はわずかであったため、手法改善に向けた課題を検討した。また、更新伐採によって土壌が乾燥化し、コナラの菌根菌組成に変化が生じて外生菌根菌に対してアーバスキュラー菌根菌が優位になること、優占種樹種の生育密度に応じてアレロパシー作用を持つポリフェノール類の根やリター中での濃度が変化することを明らかにした。
|
自由記述の分野 |
植生管理学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
都市近郊に緑地として残されている樹林には、農用林由来の落葉広葉二次林が多い。こうした樹林は地域の生物多様性保全の上で重要な役割をもつが、現在の管理手法は、かつてのような薪炭材や落葉の採取といった資源利用と切り離されたものであるため、効果的な管理となっていない場合が多い。本研究では、資源利用にともなうバイオマスの持ち出しが、土壌を通した植物の生育環境に与えていた影響の一端を明らかにした。得られた知見は、都市緑地としての雑木林の植生管理のために、植生と土壌の相互関係に基づいた合理的かつ効率的な植生管理計画に応用できるものである。
|