研究課題/領域番号 |
20K06367
|
研究機関 | 北里大学 |
研究代表者 |
松浦 晶央 北里大学, 獣医学部, 准教授 (50406899)
|
研究分担者 |
菊 佳男 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 動物衛生研究部門, 上級研究員 (70370179)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | セラピーホース / 被毛中コルチゾール |
研究実績の概要 |
与那国馬は日本在来馬のひとつであり、動物介在教育や海中トレッキングなどの用途に活用されており、セラピーホースとして従順性が高く、理想的な資質を備えると考えられる。今年度の目的は、行動学上好ましい調教原理で選抜された海中トレッキング用の与那国馬に着目し、海中トレッキングの有無による与那国馬の行動・生理の違いを明確にすることであった。与那国馬は主に沖縄県与那国島と石垣島、および沖縄本島で繁殖・飼育されているが、今年度は新型コロナウイルス感染症予防対策のため、与那国馬のサンプリングを実施できなかった。そのため、予定していた血液および被毛のサンプリングを次年度以降に計画することとし、手法確立のための検討をおこなった。 与那国馬でのサンプリングは不可能であったため、主に軽種馬を対象として白血球細胞構成および血漿中オキシトシンの測定手法について検討した。その結果、フローサイトメトリーによってウマのT細胞サブセットの測定手法を確立できた。また、被毛中コルチゾール濃度については効率よく分析する手法を確立できた。一方、血漿中オキシトシンについては抽出をしない分析手法は確立できたものの、カラム抽出には課題を残したため、引き続き検討する必要がある。また、ウマを撫でるというポジティブ刺激を提示した際のオキシトシンとコルチゾール濃度の間には関係を見出せず、これについても頭数を増やして引き続き検討する必要がある。 以上、予測不可能な事態により与那国馬でのサンプリングが実施できなかったが、生理プロファイルの測定手法のいくつかは確立できた。今後は、与那国馬でのサンプリングが実施可能となり次第分析が可能となるよう、引き続き正確かつ効率的に分析できる手法を検討する予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
新型コロナウイルス感染症予防対策のため、予定していた与那国馬でのサンプリングが全くできなかったため。
|
今後の研究の推進方策 |
与那国馬でのサンプリングが実施可能となり次第分析が可能となるよう、引き続き正確かつ効率的に分析できる手法を検討する。新型コロナウイルス感染症予防対策のため、今後も長期的にサンプリングの見通しが立たなければ、近隣の牧場でセラピーホースとして実績のある個体を調査し、その行動学的・生理的プロファイルを評価するように計画を変更しなければならないかもしれない。近隣では小格馬を飼育している施設が限られるため、小格馬にこだわらずに、軽種馬でもセラピーホースあるいはトレッキングホースとして調教されている適性の高い個体を調査する必要があるかもしれない。いずれにしても、今後慎重に時期を見極めて決断する必要がある。
|
次年度使用額が生じた理由 |
新型コロナ感染症予防対策のため、予定していた与那国馬のサンプリングが実施できず、当初計上していたすべての旅費の支出が全くなかったため。また、これに伴って分析のための物品費が当初計画よりも大幅に減額となったため。新型コロナ感染症がおさまり次第、サンプリングのための旅費と分析試薬などの消耗品費に充てる計画である。
|