研究課題/領域番号 |
20K06397
|
研究機関 | 大阪府立大学 |
研究代表者 |
森山 光章 大阪府立大学, 生命環境科学研究科, 教授 (20275283)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 短鎖脂肪酸 / 中鎖脂肪酸 / ミクログリア / 神経炎症 / 酸化ストレス |
研究実績の概要 |
前年度に引き続き脳内に存在するグリア細胞のうち主に免疫機能を担うミクログリアに焦点を当て更なる解析を進めた。ミクログリア株化細胞であるBV-2細胞を用い、リポポリサッカライド(LPS)誘発神経炎症性変化に対する短鎖および中鎖脂肪酸の効果について検討した。これまでに炭素数4の酪酸 (C4) はLPSによる誘導型NO合成酵素 (iNOS) 発現増加によるNO産生の増強を抑制出来ることを明らかにしている。活性酸素種 (ROS) 産生については、LPS刺激後3時間目に産生が増加し、この増加は24時間目まで持続した。検討したいずれの時間においてもC4の同時添加による抑制が確認された。MAP kinase類のうちLPS刺激後1時間目および3時間目に増加するp38-MAPKとERK発現はどちらもC4の同時添加により抑制された。さらにLPS刺激によるビーズ貪食能の増加もC4の同時添加により劇的に減少した。カプロン酸 (C6) やカプリン酸(C10) を用いて同様の解析を行った結果、炎症性反応の抑制傾向がみられる結果を得ている。 さらに、NO産生と貪食能の増加についてラット初代培養ミクログリアを用いた実験においてもC4による同様の抑制効果が確認出来た。 脂肪酸関連物質としてリゾリン脂質の一種であるリゾフォスファチジルイノシトール (LysoPI) の炎症性変化に対する効果もさらに検討した。LysoPI はLPS による炎症性変化(NO産生増加、ROS産生増加、貪食能亢進、炎症性サイトカイン産生の増加)を抑制した。さらにこの抑制は細胞膜受容体GPR55を介するものであることを明らかにした。このようにこれまで明らかとなっていなかったLysoPI の生理活性脂質としての役割の一端を明らかに出来た。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
コロナの影響で前年度は少し遅れたが、今年度は遅れを取り戻すことが出来たから。
|
今後の研究の推進方策 |
令和4年度はin vivo実験に移行する。短鎖脂肪酸として酢酸 (C2) とC4に焦点を当て肝性脳症により中枢に炎症を起こしたモデルを作成し、これら脂肪酸の効果を検討する。炎症抑制効果がみられれば、中枢内のどの細胞に起因するのか確かめたい。さらに脂肪酸を前処置して予防効果があるのか検討したい。
|
次年度使用額が生じた理由 |
学会発表に充てるつもりであった旅費がコロナにより使用出来なかった。これを物品費に充てたが完全に0円にすることは出来なかった。余った分は今年度の旅費に加えて使用する予定である。
|