研究課題/領域番号 |
20K06404
|
研究機関 | 国立感染症研究所 |
研究代表者 |
福士 秀悦 国立感染症研究所, ウイルス第一部, 室長 (80373398)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | ヘルペスBウイルス / VSVシュードタイプ |
研究実績の概要 |
本研究ではBウイルスの外套糖タンパク質を被った水疱性口炎ウイルス(VSV)シュードタイプ (BV/VSVシュードタイプ)を新規に作製し、ウイルスそのものを用いずにBウイルス感染を検出する系を開発する。これを用いてヒトにおけるBウイルスに対する抗体を特異的に検出可能とすることを目的とする。また、外套糖タンパク質モノクローナル抗体を作製し、競合ELISAによりBウイルス特異的抗体検出法の構築を試みる。令和2-3年度までの研究でBウイルスの外套糖タンパク質を被ったBV/VSVシュードタイプは作出できなかった。Hilterbrand ら(mBio, 2021)によると、ヘルペスウイルス(HSV-1)の外套糖タンパク質を被ったHSV-1/VSVシュードタイプは特殊な細胞(受容体Nectin-1をstableに発現させたマウスメラノーマ細胞)にしか感染せず、感染過程もHSV-1そのものとは大きく異なる。このため、HSV-1に近縁のBウイルスの場合も、感染性の解析にはVSVシュードタイプは適さない可能性が示されていた。しかし、令和4年度の研究で、外套糖タンパク質発現哺乳細胞発現ベクターを至適化することによって、Vero細胞等へ感染性のあるBV/VSVシュードタイプの作出が可能となった。これを用いたBウイルス中和試験を検討中である。一方、本研究計画では、外套糖タンパク質に対するモノクローナル抗体を用いた競合ELISAの開発を研究計画に取り入れている。これまで、外套糖タンパク質の一つ、gDに対するモノクローナル抗体を得ており、反応特異性を検証する予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
令和2-3年度までの研究で、従来の手法(哺乳細胞発現ベクターCAGGS等を利用)でBウイルスの外套糖タンパク質を被ったBV/VSVシュードタイプは作出できなかった。哺乳細胞発現ベクターの改善・検証のため、予定より時間がかかった。
|
今後の研究の推進方策 |
令和4年度の研究で、外套糖タンパク質発現哺乳細胞発現ベクターを至適化することによって、Vero細胞等へ感染性のあるBV/VSVシュードタイプの作出が可能となった。これを用いた中和試験を実施し、Bウイルスの抗体検出法としての有用性を検証する予定。また、Bウイルス外套糖タンパク質の一つ、gDに対するモノクローナル抗体を得ることができた。近縁のウイルス等を用いて抗体の反応特異性を検証する予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
研究目的をより精緻に達成するための研究の実施。 令和5年度に消耗品の購入、学会参加等により基金助成金の使用を完了する。
|