研究課題/領域番号 |
20K06407
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
安居院 高志 北海道大学, 獣医学研究院, 教授 (00212457)
|
研究分担者 |
野中 成晃 北海道大学, 獣医学研究院, 教授 (50281853)
森松 正美 北海道大学, 獣医学研究院, 准教授 (70241370)
八木 欣平 北海道立衛生研究所, その他部局等, 研究職員 (70414323)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | エキノコックス / 原頭節 / コンジェニックマウス / 責任遺伝子存在領域 |
研究実績の概要 |
本研究は多包虫(エキノコックス)感染に置いて嚢胞内に原頭節を有する感受性の系統(DBA/2 (D2) )と原頭節を有さない抵抗性の系統(C57BL/6 (B6))が存在することから、原頭節の有無を制御している原因を明らかにすることである。この研究を開始する前に、既に両系統を用いたQTL解析及び両系統から作出したコンジェニックマウスの感染実験から、その原因遺伝子が第1染色体の30 cMの範囲内に存在し、その範囲内に316個の候補遺伝子が存在することを明らかにしている。本年度はこのコンジェニック系統と親系統を交配しリンケージ解析を行うことで、存在領域をさらに狭めることを計画した。しかし、コンジェニック系統と親系統から作出したF1において、この表現系は交配様式により優性あるいは劣性を示し、単純なリンケージ解析はできないことが判明した。そこで更にサブコンジェニック系統(第3世代コンジェニック系統)を数系統作出し、これらにエキノコックス感染を行うことで、責任遺伝子の存在領域を狭める方法に切り替えた。その結果、責任遺伝子の存在領域を3.3 cMまで狭めることができた。この範囲内には55個の遺伝子が存在し、D2-B6間で翻訳領域にアミノ酸置換が見られる遺伝子は10個であった。従って、この10個の遺伝子の中に責任遺伝子が存在する可能性が示唆された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
当初の計画では、令和2年度中にリンケージ解析により責任遺伝子の存在領域を狭め、候補遺伝子を十数個に絞り込む予定であった。リンケージ解析が実施できなくなったが、サブコンジェニックマウスを作出する方法と遺伝子シークエンス解析により、結果的に10個の候補遺伝子に絞り込むことに成功したため。
|
今後の研究の推進方策 |
令和3年度中に候補遺伝子の中から責任遺伝子候補として1つの遺伝子を同定する。令和4年度には、D2あるいはB6マウスからゲノム編集によって、この遺伝子をそれぞれ相手方の遺伝子型に変換したマウスを作出し、これらにエキノコックスを感染させ責任遺伝子の証明を行う。
|
次年度使用額が生じた理由 |
新型コロナ感染拡大のため学会がWeb開催となり旅費(10万円)を全く使用しなかったため。この繰越し額は次年度の物品費とその他(マウス飼育経費)として使用する。次年度の物品費とその他(マウス飼育経費)は共に今年度より少なく計画されているので、この繰越し額を次年度に繰り入れても次年度の研究費はかなり厳しいことが予想される。
|