• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

脂肪細胞分化抑制活性を示すコンドロイチン硫酸種の同定と機能の解明・脂肪量の制御

研究課題

研究課題/領域番号 20K06411
研究機関鳥取大学

研究代表者

保坂 善真  鳥取大学, 農学部, 教授 (00337023)

研究分担者 田村 純一  鳥取大学, 農学部, 教授 (30221401)
割田 克彦  鳥取大学, 農学部, 准教授 (40452669)
北村 直樹  鳥取大学, 農学部, 准教授 (80301951)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード脂肪 / コンドロイチン硫酸 / グリコサミノグリカン / 硫酸化パターン
研究実績の概要

本研究の目的は以下である。①脂肪細胞分化抑制活性が最も高いCS種を同定し、その後、分化過程でのCSおよびその合成や分解を担う酵素の挙動を、細胞および生体レベルで解明する。②合成酵素の発現量を、細胞あるいは生体レベルで調節し、脂肪量の制御を試みる。これらから、脂肪細胞分化でのChstおよびCSの機能を、細胞および生体レベルで明らかにする。昨年度(初年度)は、①の脂肪細胞への分化抑制活性が高いCS種の同定を試み軟骨魚由来のCS(A、C、およびDの各型を含む)に強い脂肪細胞分化抑制活性があることを明らかにした。2年目の今年度は以下の2つを実行した。
1. アカゲザルの呼吸器、消化器、泌尿器よりCS糖鎖を抽出精製しその組成を解析した。軟骨を多く含む気管のCSはA、CおよびEの各型からなっていたもののD型を含まないことが明らかとなった。D型はアカゲザルでは検索した器官のうち、食道のみで検出できた(気管、胃、小腸、大腸、腎臓では検出できなかった)。アカゲザルのCS組成は軟骨魚由来のそれとは異なることを明らかにした。アカゲザル由来CSの脂肪分化抑制活性については、今後検討したい。本成果については、学会で発表し、論文として公刊した。
2. 生体での脂肪細胞分化過程でのCSの機能を検索するために、高脂肪食を与え肥満マウスを作成し各所の脂肪を採取した。部位(皮下、腎周囲、腸間膜周囲など)により、形成された脂肪の重量や脂肪細胞の面積が顕著に異なったことから、脂肪細胞への分化(脂肪組織の形成)は部位特異的に生じていることが示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

脂肪組織の形成過程でのCSの動態を明らかにするために、肥満マウスを作成し生体中のCSの組成や量およびCS合成・分解酵素の比較のための採材を行うことができた。

今後の研究の推進方策

脂肪細胞および脂肪組織形成過程での、CSの産生・分解の動態を解析するため、細胞、組織からの採取と解析を始めている。各段階でのCSの量や組成を解析し、脂肪細胞や脂肪組織の分化・形成過程でのCSの変動を明らかにしていく。「脂肪組織でのCSの産生(CS合成酵素の亢進)が持続すれば、脂肪細胞への分化が抑制される」という仮説を証明するために、脂肪形成抑制活性の高いCS合成酵素遺伝子を過発現(あるいは抑制)させた細胞を作成し、細胞レベルでの脂肪蓄積や産生CS量を比較する予定である。

次年度使用額が生じた理由

学会への参加費や旅費を計上していたが、昨年度はオンラインでの開催となったため、次年度使用額が生じた。これらを次年度の実験用試薬の購入費に充てる予定である。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2022 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Compositional analysis of chondroitin/dermatan sulfate in rhesus monkeys (Macaca mulatta)2022

    • 著者名/発表者名
      Cahyadi Danang Dwi、Okamoto Munehiro、Warita Katsuhiko、Takeda-Okuda Naoko、Tamura Jun-ichi、Hosaka Yoshinao Z
    • 雑誌名

      Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1093/bbb/zbac057

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Compositional analysis of glycosaminoglycans from several tissues in rhesus monkey (Macaca mulatta)2022

    • 著者名/発表者名
      Danang Dwi Cahyadi, Munehiro Okamoto, Katsuhiko Warita, Naoko Takeda-Okuda, Jun-ichi Tamura, Yoshinao Z. Hosaka
    • 学会等名
      日本農芸化学会 2022京都大会(オンライン)
    • 国際学会
  • [学会発表] Compositional Analysis of Chondroitin/Dermatan Sulfate in Rhesus Monkeys (Macaca mulatta)2022

    • 著者名/発表者名
      Danang Dwi Cahyadi, Munehiro Okamoto, Katsuhiko Warita, Naoko Takeda-Okuda, Jun-ichi Tamura, Yoshinao Z. Hosaka
    • 学会等名
      6th AJIVE Symposium - 2022(オンライン)
    • 国際学会
  • [備考] 鳥取大学農学部

    • URL

      http://muses.muses.tottori-u.ac.jp/about/staff/

  • [備考] Researchmap

    • URL

      https://researchmap.jp/Hosaka4470

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi