• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

精子ダイニン軽鎖による生殖能力維持の新たな仕組み

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20K06442
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分42030:動物生命科学関連
研究機関大阪大学 (2021-2022)
東北大学 (2020)

研究代表者

平舘 裕希  大阪大学, 免疫学フロンティア研究センター, 特任助教(常勤) (20649157)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワードCRISPR/Cas9 / ノックアウトマウス / マンシェット構造 / 非閉塞性無精子症 / 精子完成
研究成果の概要

精巣には発現は認められるものの、機能が不明のままである遺伝子が数多く残されている。ノックアウトマウスの作製と交配試験によるスクリーニングにより、新規の雄性妊孕性に不可欠な遺伝子としてAxdnd1を同定し、更なる表現型解析を行った。欠損マウスではアポトーシスに伴う精巣組織の縮小と著しい精子形成不全が組織学的観察により判明した。さらに円形精子細胞から精子形態の完成に至る過程において、一過的に形成されるマンシェット構造に異常が認められた。以上からAxdnd1は精子の形態形成において必須の遺伝子であることを明らかにした。

自由記述の分野

生殖生物学、発生工学

研究成果の学術的意義や社会的意義

新規の雄性妊孕性に不可欠な遺伝子としてAxdnd1を特定し、その原因が精子形態形成不全に伴うことであることを明らかにした。知見は男性不妊症の発生メカニズムの解明に外挿することが可能で、新たな治療法開発につながる可能性がある。

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi