• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

In situエピジェネティクス:分化・発生のH3K27me3機能解析の新戦略

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20K06449
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分42030:動物生命科学関連
研究機関順天堂大学 (2022-2023)
早稲田大学 (2020-2021)

研究代表者

新井 大祐  順天堂大学, 医学部, 助教 (20624951)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワードエピジェネティクス / エピゲノム編集 / ヒストン修飾 / 細胞分化
研究成果の概要

分化や発生におけるH3K27me3などのヒストン修飾の重要性は明らかだが、ゲノム上に散在する個々の修飾の本当の機能の検証はほとんどなされていない。この問題を解決するために、本研究ではゲノム上の特定の場所に存在するH3K27me3(in situ H3K27me3)を研究するためのエピゲノム編集ツールならびに改変ES細胞(PRC2スイッチES細胞)を開発した。またES細胞に対する特異的かつ高効率な両アリルノックイン手法(BiPoD)を開発した。

自由記述の分野

エピジェネティクス

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究はエピジェネティクスの重要な未解明問題に対する解決の手がかりを与えるものである。開発したエピゲノム編集ベクターやPRC2スイッチES細胞は分化や発生におけるH3K27me3の意義の解明に貢献することが期待される。また本研究で開発したBiPoDはES細胞のノックイン効率と特異性を劇的に改良する手法で、エピジェネティクスのみならず多様な研究を加速させるポテンシャルを持つ。

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi