• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

Importin-α4欠損による精子の構造異常発症機序解明と形態形成の新機構探索

研究課題

研究課題/領域番号 20K06455
研究機関国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所

研究代表者

宮本 洋一  国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所, 医薬基盤研究所 創薬デザイン研究センター, サブプロジェクトリーダー (10379084)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード核輸送 / Importin / 精子細胞形成 / 雄性不妊症 / ノックアウトマウス / クロマチン
研究実績の概要

本研究課題は、核輸送分子Importin-α4の遺伝子ノックアウト(KO)マウスが、雄性不妊症を発症することを見出したことに端を発する。KOマウス由来の精子は、顕著な運動性の低下、頭部や尾部の形態異常、アクロソーム機能の低下など様々な症状を示すことが分かってきた。さらに、KOマウス精巣において発現変動分子の多くがH3K4me3やH3K27acといったオープンクロマチンの制御下にあること、Taf7lやTbpl1などの転写因子の機能や核局在に関わることで正常な精子の形成に寄与することが明らかとなった。
昨年度には、KOマウスに緑色蛍光タンパク質(GFP)を融合したアクロソーム分子と赤色蛍光タンパク質(RFP)を融合したミトコンドリア分子を発現するRBGS(Red Body Green Sperm)マウスの作出に成功した。今年度は本マウスを用いて、GFPを指標としたセルソーティングにより高純度の円形精子細胞を回収することに成功し、RNA-シークエンス(RNA-seq)によりImportin-α4の制御下にある発現変動分子を抽出するに至った。加えて、クロマチン免疫沈降 (chromatin immunoprecipitation: ChIP) シークエンス(ChIP-seq)解析も進め、Importin-α4のクロマチン機能についても新しい知見を得た。
以上の解析を通して、Importin-α4が核輸送やクロマチン機能を発揮することが精子の形成に重要であることを明らかにした。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2023 2022 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 1件)

  • [国際共同研究] Hudson Institute of Medical Research(オーストラリア)

    • 国名
      オーストラリア
    • 外国機関名
      Hudson Institute of Medical Research
  • [雑誌論文] Karyopherin α deficiency contributes to human preimplantation embryo arrest2023

    • 著者名/発表者名
      Wang Wenjing、Miyamoto Yoichi、Chen B.、Shi J.、Diao F.、Zheng W.、Li Q.、Yu L.、Li L.、Xu Y.、Wu L.、Mao X.、Fu J.、Li B.、Yan Z.、Shi R.、Xue X.、Mu J.、Zhang Z.、Wu T.、Zhao L.、Wang W.、Zhou Z.、Dong J.、Li Q.、Jin L.、He L.、Sun X.、Lin G.、Kuang Y.、Wang Lei、Sang Qing
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Investigation

      巻: 133 ページ: e159951

    • DOI

      10.1172/JCI159951

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] ACAGT-007a, an anti-cancer compound that modulates ERK MAPK signaling, induces nuclear enrichment of phosphorylated ERK in T3M4 pancreatic cancer cells.2023

    • 著者名/発表者名
      Khandakar Golam Iftakhar、Miyamoto Yoichi、Satoh Ryosuke、Kishimoto Kenta、Xie Mingzuo、Shih Mengyu、Takasaki Teruaki、Tanabe Genzoh、Oka Masahiro、Sugiura Reiko
    • 雑誌名

      Genes to Cells

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1111/gtc.13026

    • 査読あり
  • [雑誌論文] SARS-CoV-2 ORF6 disrupts nucleocytoplasmic trafficking to advance viral replication2022

    • 著者名/発表者名
      Miyamoto Yoichi、Itoh Yumi、Suzuki Tatsuya、Tanaka Tomohisa、Sakai Yusuke、Koido Masaru、Hata Chiaki、Wang Cai-Xia、Otani Mayumi、Moriishi Kohji、Tachibana Taro、Kamatani Yoichiro、Yoneda Yoshihiro、Okamoto Toru、Oka Masahiro
    • 雑誌名

      Communications Biology

      巻: 5 ページ: 483

    • DOI

      10.1038/s42003-022-03427-4

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Importin α3 (KPNA3) Deficiency Augments Effortful Reward-Seeking Behavior in Mice2022

    • 著者名/発表者名
      Aomine Yoshiatsu、Sakurai Koki、Macpherson Tom、Ozawa Takaaki、Miyamoto Yoichi、Yoneda Yoshihiro、Oka Masahiro、Hikida Takatoshi
    • 雑誌名

      Frontiers in Neuroscience

      巻: 16 ページ: 905991

    • DOI

      10.3389/fnins.2022.905991

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Importins in Reproduction2023

    • 著者名/発表者名
      Yoichi Miyamoto
    • 学会等名
      Hudson Institute of Medial Research Centre for Reproductive Health special seminor
    • 招待講演
  • [学会発表] Importin αの微小核への分子濃縮2022

    • 著者名/発表者名
      木佐貫玲央, 宮本洋一, 岡正啓, 斉藤寿仁
    • 学会等名
      日本分子生物学会
  • [学会発表] 核輸送分子の微小核局在に関する研究2022

    • 著者名/発表者名
      宮本洋一, 斉藤寿仁, 岡正啓
    • 学会等名
      生物機能研究会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi