• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

終末糖化産物阻害アプタマーによる老年病の包括的な制御

研究課題

研究課題/領域番号 20K06475
研究機関昭和大学

研究代表者

山岸 昌一  昭和大学, 医学部, 教授 (40281026)

研究分担者 広村 宗範  昭和大学, 医学部, 講師 (00773186)
森 雄作  昭和大学, 医学部, 准教授 (90595919)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード終末糖化産物 / マウス / RAGE / 糖尿病
研究実績の概要

2021年度は肥満2型糖尿病モデルのdb/dbマウスを用いた動物実験を行った。db/dbマウスを高脂肪食で飼育すると、生存時間が著明に短くなることが報告されている。本実験では、高脂肪食で飼育したdb/dbマウスの背部皮下に浸透圧ポンプを植え込み、コントロールアプタマーもしくはRAGEアプタマーを持続皮下投与した。RAGEアプタマーを投与されたマウスでは、血糖値・血圧・脂質を含めた生理学的・生化学的パラメーターが変化しなかったにも関わらず、尿タンパク量の経時的な増加が抑制されるとともに、生存時間が延長する傾向が見られた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

2021年度は予定していた動物実験を終了することができた。

今後の研究の推進方策

2021年度の動物実験では、RAGEアプタマーを投与されたマウスにおける尿中酸化ストレスマーカーの抑制が予想よりも軽微に留まっていた。そのために生存時間への作用が表れにくかった可能性があり、2022年度にはRAGEアプタマーの投与量を増やして再検討を行う予定である。

次年度使用額が生じた理由

2021年度に予定していたサンプルの解析をすべて終了することが出来なかったため、サンプル解析に関係する研究費を次年度に繰り越す必要がある。

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi