研究課題/領域番号 |
20K06476
|
研究機関 | 関西医科大学 |
研究代表者 |
徳弘 圭造 関西医科大学, 医学部, 准教授 (20423105)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 受精能獲得 / 精子 / 亜鉛シグナル / 不妊症 / 多精子受精阻害 |
研究実績の概要 |
これまでの研究で、卵子は受精直後に高濃度の亜鉛イオンを放出することにより、卵子の周りを覆う細胞外マトリックスである透明帯に結合している精子の運動性に影響を与え、複数の精子が受精する多精子受精を阻害している可能性が示唆された。また、亜鉛は射出後の精子が受精可能な精子へと変化する受精能獲得という現象に重要な制御因子として機能していることが報告されている。しかしながら、これらの亜鉛を介した現象の分子メカニズムは明らかとなっていない。本研究の目的は哺乳類の受精現象における亜鉛を介した制御機構を分子レベルで明らかにすることにより、不妊症の原因解明・治療や避妊薬の開発につなげることである。 当該年度は、精巣で発現する亜鉛トランスポーターを精子で消失させることによって亜鉛シグナルの受精現象における重要性を明らかにするため、精巣特異的にCre recombinaseを発現するマウスであるStra8-Cre TransgenicマウスとZip亜鉛トランスポーター floxマウスを交配させ精巣特異的に亜鉛トランスポーターを欠損させて、表現型解析を進めた。しかしながら、生まれてきたマウスの遺伝型を調べると、Cre recombinaseによるflox部位切断が起こっていない精子による受精が多く確認された。そこで、新たに生殖細胞特異的に発現する遺伝子の3’側にiCre遺伝子を融合させたKnock inマウスを作製して、交配を進めている。また、ZnT亜鉛トランスポーター floxマウスを新規に作成し、このマウスもCre遺伝子を発現するマウスと交配させている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
大学及び外部施設の新型コロナ対策により実験動物の搬入が停止したことで、目的の遺伝子改変マウスの作製が遅れているため。
|
今後の研究の推進方策 |
・Zip, ZnT亜鉛トランスポーター精巣特異的欠損マウスの作製及び表現型の解析 ・卵子でCre recombinaseを発現するマウスを使用して、ZnT亜鉛トランスポーター卵巣特異的欠損マウスの作製及び表現型の解析
|