• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

核酸とペプチドツールを用いたアルツハイマー病関連複合体の形成原理の解明

研究課題

研究課題/領域番号 20K06524
研究機関京都大学

研究代表者

永田 崇  京都大学, エネルギー理工学研究所, 准教授 (10415250)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワードアミロイドβ / プリオン / アプタマー / NMR
研究実績の概要

アルツハイマー病患者の脳にはアミロイドβペプチド(Aβ)からなる繊維が蓄積するが、近年、毒性があるのはAβ繊維ではなく、溶解性Aβであると考えられている。また、溶解性Aβは、神経細胞表面に存在するプリオン(PrPC)に結合することで、記憶・学習障害を誘導するシグナルを細胞内に伝達することが示されている。我々は、溶解性Aβに結合し線維化を阻害するPrPC由来ペプチドを見出すとともに、PrPCに強く結合する抗PrPC RNAアプタマーを見出している。本研究ではこれらを使って、溶解性AβとPrPCとの複合体およびAβ繊維の形成原理を解明するとともに、治療への分子基盤を確立することを目指す。近年、マウス海馬薄切片におけるシナプス可塑性(脳の恒常性の維持に関連)は、神経細胞表面にあるPrPCと投与した溶解性Aβとの結合により減弱するということが、海外のグループの電気生理学実験により示されていた。昨年度は我々もこの手法を立ち上げ、種々の条件検討によりプロトコルを整備した。今年度は、実際に溶解性Aβを投与することによりシナプス可塑性が減弱されることを再現できた。さらに、溶解性Aβの投与に合わせて抗PrPC RNAアプタマーをさまざまなタイミングで投与することにより、減弱されたシナプス可塑性が回復することを示すことができた。今のところ一つの指標を用いた評価であるため、他の指標も合わせた評価ができるように検討を進めている。その他、本研究で培った研究手法とノウハウを活かし、神経変性疾患の責任タンパク質の凝集や、運動失調症に関わる核酸のin-cell NMRの研究(雑誌論文、学会発表)、また、ヒト免疫不全ウイルスに対する創薬に関する研究も行った(学会発表)。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

今年度は、昨年度立ち上げた電気生理学実験方法を用いて、マウス海馬薄切片に溶解性Aβを投与することにより、実際にシナプス可塑性が減弱されることを観測し、過去に海外のグループにより報告された結果を再現することができた。さらにこの系を活用し、溶解性Aβの投与に合わせて抗PrPC RNAアプタマーをさまざまなタイミングで投与し、シナプス可塑性への影響を検証した。そして、溶解性Aβにより減弱されたシナプス可塑性が、抗PrPC RNAアプタマーにより回復することを示す結果を得ることに成功した。今回は一つの指標を用いての評価であったため、目下、他の指標も合わせた評価ができるように検討を進めている。一方で、新たな抗PrPC RNAアプタマーをデザインし、同様の高次構造が形成されていることを示すNMRの結果を得た。また、核酸アプタマーの機能発現のダイナミクスを評価することに利用できるNMR測定方法、CLEANEX-PMやR1ρ、及びそれらの解析プロトコルを整備した。

今後の研究の推進方策

マウス海馬薄切片を用いた実験については、溶解性Aβ、PrPC、抗PrPC RNAアプタマーの分布を調べる。一方、溶解性Aβと繊維化抑制ペプチドの分子間結合、構造、分子運動など、分子レベル、原子レベルの解析について進めていく。

次年度使用額が生じた理由

溶解性Aβ、PrPC、抗PrPC RNAアプタマーのマウス海馬薄切片における分布を調べるために種々の蛍光標識や抗体を購入する必要がある。また、溶解性Aβと繊維化抑制ペプチドの分子間結合、構造、分子運動など、分子レベル、原子レベルの解析を行うため、NMR及びAFM実験に必要な試薬を購入する。

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2021 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 9件)

  • [国際共同研究] Goethe University(ドイツ)

    • 国名
      ドイツ
    • 外国機関名
      Goethe University
  • [雑誌論文] Non-coding RNA suppresses FUS aggregation caused by mechanistic shear stress on pipetting in a sequence-dependent manner2021

    • 著者名/発表者名
      Hamad Nesreen、Yoneda Ryoma、So Masatomo、Kurokawa Riki、Nagata Takashi、Katahira Masato
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 11 ページ: 9523

    • DOI

      10.1038/s41598-021-89075-w

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Detection of parallel and antiparallel DNA triplex structures in living human cells using in-cell NMR2021

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto Tomoki、Yamaoki Yudai、Nagata Takashi、Katahira Masato
    • 雑誌名

      Chemical Communications

      巻: 57 ページ: 6364-6367

    • DOI

      10.1039/d1cc01761f

    • 査読あり
  • [学会発表] The structure and dynamics of DNA and RNA in living human cells studied by in-cell NMR2021

    • 著者名/発表者名
      Yudai Yamaoki, Takashi Nagata, Tomoki Sakamoto, Shohei Takami, Masato Katahira
    • 学会等名
      Pacifichem 2021, on-line
    • 国際学会
  • [学会発表] Structural and physical basis for anti-prion activity and destruction of the Alzheimer’s disease-related complex of an RNA-aptamer2021

    • 著者名/発表者名
      Takashi Nagata, Tsukasa Mashima, Joon-Hwa Lee, Yuji O. Kamatari, Tomohiko Hayashi, Masahiro Kinoshita, Kazuo Kuwata, Masato Katahira
    • 学会等名
      Pacifichem 2021, on-line
    • 国際学会
  • [学会発表] Vif複合体に結合するRNAアプタマーのNMR解析2021

    • 著者名/発表者名
      関上裕太, 熊谷紀志, 鈴木拓也, 関川湧斗, 神庭圭介, 万里, 永田佳代子, 高折晃史, 片平正人, 永田崇, 坂本泰一
    • 学会等名
      第 44 回日本分子生物学会年会, パシフィコ横浜
  • [学会発表] NMR法によるDNA-RNAハイブリッドグアニン四重鎖とアルギニンーグリシンリッチペプチドの相互作用解析2021

    • 著者名/発表者名
      中山千尋, 山置佑大, 近藤敬子, 永田崇, 片平正人
    • 学会等名
      第 44 回日本分子生物学会年会, パシフィコ横浜
  • [学会発表] 原子間力顕微鏡による機械学習を使用した簡便な四重鎖DNA判別法の開発2021

    • 著者名/発表者名
      田中 陽一郎, 永田 崇, 杉本 千佳, 荻野 俊郎
    • 学会等名
      第 44 回日本分子生物学会年会, パシフィコ横浜
  • [学会発表] HIV-1 VifによるAPOBEC3Gの阻害における荷電アミノ酸残基の影響2021

    • 著者名/発表者名
      神庭 圭佑, 万 里, 雲財 悟, 森下 了, 永田 崇, 片平 正人
    • 学会等名
      第 44 回日本分子生物学会年会, パシフィコ横浜
  • [学会発表] Musashi-1による標的RNA認識の構造基盤2021

    • 著者名/発表者名
      Tu WH, Kamba K, Imai T, Kobayashi N, Guntert P, Nagata T, Katahira M
    • 学会等名
      第 44 回日本分子生物学会年会, パシフィコ横浜
  • [学会発表] NMR Analysis of Interaction between Artificial Peptides and RNAs Derived from HIV-1 Rev and RRE RNA2021

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto T, Nagata T, Koji R, Maeda T, Takeda Y, Kobayashi N, Guntert P, Katahira M, Smith CA, Harada K
    • 学会等名
      Joint Conference of ISMAR-APNMR-NMRSJ-SEST 2021, on-line
    • 国際学会
  • [学会発表] Structural basis for Musashi-1-RNA complex formation2021

    • 著者名/発表者名
      Tu WH, Kamba K, Imai T, Kobayashi N, Guntert P, Nagata T, Katahira M
    • 学会等名
      Joint Conference of ISMAR-APNMR-NMRSJ-SEST 2021, on-line
    • 国際学会
  • [学会発表] In-cell NMR analysis of the DNA triplex structures inside the living human cells2021

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto T, Yamaoki Y, Nagata T, Katahira M
    • 学会等名
      Joint Conference of ISMAR-APNMR-NMRSJ-SEST 2021, on-line
    • 国際学会
  • [学会発表] In-cell NMR Analysis of the Structure and Dynamics of Hairpin and G-quadruplex Structures in the Living Human Cells2021

    • 著者名/発表者名
      Yamaoki Y, Nagata T, Kondo K, Sakamoto T, Takami S, Katahira M
    • 学会等名
      Joint Conference of ISMAR-APNMR-NMRSJ-SEST 2021, on-line
    • 国際学会
  • [学会発表] Catalytic analysis demonstrates that the inhibition of deamination reaction of A3G by Vif complex can be independent of A3G's ubiquitination2021

    • 著者名/発表者名
      Kamba K, Wan L, Unzai S, Morishita R, Nagata T, Katahira M
    • 学会等名
      Joint Conference of ISMAR-APNMR-NMRSJ-SEST 2021, on-line
    • 国際学会
  • [学会発表] Study of the Interaction Between Human Origin Recognition Complex Subunit 1 and G-quadruplex Forming Nucleic Acids2021

    • 著者名/発表者名
      Afaf Eladl, Yudai Yamaoki, Shoko Hoshina, Haruka Horinouchi, Keiko Kondo, Takashi Nagata, Shou Waga, Masato Katahira
    • 学会等名
      Joint Conference of ISMAR-APNMR-NMRSJ-SEST 2021, on-line
    • 国際学会
  • [学会発表] Analysis of Structure and Dynamics of Oligonucleotides in Living Human Cells2021

    • 著者名/発表者名
      Takashi Nagata
    • 学会等名
      Joint Conference of ISMAR-APNMR-NMRSJ-SEST 2021, on-line
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi