• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

ゴルジ体から小胞体への逆行輸送を正確かつ効率的に達成する分子機構の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20K06650
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分44010:細胞生物学関連
研究機関国立研究開発法人理化学研究所

研究代表者

黒川 量雄  国立研究開発法人理化学研究所, 光量子工学研究センター, 専任研究員 (40333504)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワードゴルジ体 / 4Dライブイメージング / 小胞体 / 積荷受容体
研究成果の概要

本研究課題では、ゴルジ体から小胞体への逆行輸送機構の解明を目指し、積荷受容体Emp24とゴルジ体シス槽、ERESの多色同時4Dライブイメージング解析をおこなった。Emp24は、ゴルジ体シス槽がERESに接触している間に、速やかにシス槽へ順行輸送された。Emp24は、その後、シス槽からERESへと速やかに逆行輸送され、ゴルジ体シス槽がERESに接触する間(ハグアンドキスアクション)に、積荷受容体の順行と逆行の両輸送が達成されることを明らかにした。

自由記述の分野

膜交通(小胞輸送)

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究課題では、生きた細胞内の複数の分子の4D動態を捉える多色同時高時空間分解能4Dイメージングと出芽酵母の自由度の高い遺伝学とを組み合わせた研究手法を進めることで、膜交通の新たなモデルを提案する結果を得ることができた。

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi