多細胞体が形成される過程で観察される同調的な遺伝子発現振動を解析するためには、ライブイメージング技術が有効である。この研究では、SpCas9-NGやSpRYを使用した効率的なイメージング用細胞の作製方法を確立した。これにより、CRISPR/Cas9の標的配列に続く3塩基にG塩基が含まれなければならない制限を克服し、AT塩基を多く含むゲノム配列でも蛍光タンパク質を効率よくノックインすることができる。さらに、CRISPRライブラリーを用いた遺伝子スクリーニング法を開発し、多細胞体形成の普遍原理の理解を進めた。
|