• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

乾燥地植物における花成因子COおよびFTを介した根系発達促進機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 20K06687
研究機関鳥取大学

研究代表者

明石 欣也  鳥取大学, 農学部, 教授 (20314544)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワード乾燥ストレス / 植物 / 根系
研究実績の概要

水分欠乏は世界の植物生産性を律速する最大環境要因であり、地球上の植物種の大部分を占める中生植物は、乾燥ストレスへの暴露により組織成長が顕著に抑制される。水分欠乏下の植物は、高温・過剰照射光・過酸化など複合的な物理化学的ストレスを受けやすい。一方、アフリカ・カラハリ砂漠に自生する野生種スイカは、乾燥ストレス下で根の伸長を顕著に促進させ、深層土壌から水分獲得することで水分欠乏下での成長を維持する。この植物の比較トランスクリプトーム解析により見出された転写調節因子のCLCOL1遺伝子は、乾燥ストレス下での根端細胞の分裂を活性化し根系発達を促進させることが、毛状根スイカにおける遺伝子発現の抑制実験により示唆された。また、根系成長の栄養源となる有機窒素は、非タンパク質性アミノ酸であるシトルリンが窒素担体として地上部から転流されることで供給され、この窒素代謝には根系でのグローバルな転写調節が関与すること、そしてCLCOL1がその転写調節に関与することが示唆された。さらに、シトルリン類縁化合物の投与実験から、スイカの地上部では地下部の窒素栄養の要求量増大を反映してシトルリンの生合成が活性化されること、またこの活性化には地下部のみならず地上部の転写調節が大きく関与することが示唆された。さらに、野生種コムギやプロソピスなど、いくつかの乾燥耐性植物においても、上述の分子生理応答と類似した挙動が見られることを見出した。これらの結果は、乾燥耐性植物の乾燥ストレス耐性を担う根系成長が、その一次代謝および組織間連絡と密接に関連していることを示し、またこの機構に転写調節因子の進化が関与することを示唆するものであり、学術的な新奇性が高く興味深い。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

野生種スイカにおける根系発達分子機構と転写制御の役割、さらに一次代謝制御との関係について、論文発表に資する一連のデータを取得することができた。また、野生種コムギやプロソピスなど他の乾燥耐性植物でも、乾燥下における根系発達と転写制御に関する類似の分子生理挙動が観察され、本発見の普遍性について新奇データが得られ、概ね順調に進展していると判断される。

今後の研究の推進方策

野生種スイカに関する一連の研究成果について論文執筆を進める予定である。また、他の乾燥耐性植物における挙動についても一連のデータ取得を行い、論文化を進める予定である。さらに、本発見を利用した育種利用について、proof-of-concept的な実験を進めることで、次の学術的発展に繋げる研究を進めたい。

次年度使用額が生じた理由

2021年度についてもコロナウイルス流行に伴い国内・海外出張に制限が生じた。次年度は、この制約がほぼ無くなると見込まれるので、学会参加・旅費の支出等に充てるため当該予算を次年度へと移行させた。また、新奇に見出された他の乾燥耐性植物の乾燥下における根系発達と転写制御及び類似性に関するデータをさらに取得するため、これら研究の進展に必要な消耗品等購入に充てるため次年度使用が生じることとなった。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2023 2022 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [国際共同研究] BUAN/University of Botswana/Department of Agricultural Research(ボツワナ)

    • 国名
      ボツワナ
    • 外国機関名
      BUAN/University of Botswana/Department of Agricultural Research
  • [国際共同研究] IPB(インドネシア)

    • 国名
      インドネシア
    • 外国機関名
      IPB
  • [国際共同研究] Agricultural Research Cooperation(スーダン)

    • 国名
      スーダン
    • 外国機関名
      Agricultural Research Cooperation
  • [雑誌論文] Probing differential metabolome responses among wheat genotypes to heat stress using Fourier transform infrared-based chemical fingerprinting.2022

    • 著者名/発表者名
      Osman, S.O.M., Saad, A.S. I., Tadano, S., Takeda, Y., Yamasaki, Y., Tahir, I.S.A., Tsujimoto, H., Akashi, K.
    • 雑誌名

      Agriculture

      巻: 23 ページ: 2842

    • DOI

      10.3390/ijms23052842

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] FTIRケモメトリックスによるコムギ高温応答の解析2023

    • 著者名/発表者名
      竹田佳生、Salma O.M. Osman, 只野翔大、山﨑友渡、Abu Sefyan I. Saad, Izzat S.A. Tahir, 辻本壽、明石欣也
    • 学会等名
      日本植物生理学会
  • [学会発表] Profiling Wheat (Triticum aestivum L.) Biochemical Responses to Heat Stress by Fourier Transform Infrared Spectroscopy.2022

    • 著者名/発表者名
      Salma O. M. Osman, Abu Sefyan I. Saad, Shota Tadano, Yoshiki Takeda, Takafumi Konaka, Yuji Yamasaki, Izzat S. A. Tahir, Hisashi Tsujimoto and Kinya Akashi
    • 学会等名
      International Wheat Congress
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi