研究課題/領域番号 |
20K06775
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分45020:進化生物学関連
|
研究機関 | 東海大学 |
研究代表者 |
中川 草 東海大学, 医学部, 准教授 (70510014)
|
研究分担者 |
坂口 翔一 大阪医科薬科大学, 医学部, 助教 (20815279)
宮沢 孝幸 京都大学, ウイルス・再生医科学研究所, 准教授 (80282705)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 内在性レトロウイルス / 分子進化 / 比較ゲノム / 新規遺伝子 / 哺乳類 / ゲノム進化 |
研究成果の概要 |
内在性レトロウイルスに由来する遺伝子の進化解析を目標とした。ヒトなどの胎盤形成に関わるsyncytin-2をモデルとして着目し、新世界ザルの12種のゲノム配列を探索した結果、3種ではナンセンス変異によってORFが短くなっていることがわかり、フサオマキザルでは短くなっていなくてもいくつものアミノ酸変異が膜融合活性を下げていることが分かった。2種の単孔類のゲノム配列を解析し、400アミノ酸以上コードするレトロウイルス膜タンパク質由来する配列が、カモノハシでは2配列しかなかったものの、ハリモグラでは121配列も存在し、特に膜融合活性をもつものもあることがわかった。
|
自由記述の分野 |
ゲノム科学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究成果は、レトロウイルス由来の遺伝子はダイナミックに進化しており、たとえ長さが変わっていなくてもその活性などは種によって大きく異なる可能性が示唆された。これはおそらく他のレトロウイルス由来の遺伝子などが関わっている可能性が強く示唆されるため、そのような種ではどのような遺伝子が関わっているのかなどは更に検討する必要があると考える。また、胎盤発生と膜融合活性をもつ配列の獲得は密接に関わると考えられていたが、我々の研究成果は単純な因果関係ではなく、必要条件なのかもしれないが、少なくとも十分条件ではないことを明らかにした。
|