• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

地球温暖化下のサンゴ礁の復元力になわばり性藻食スズメダイが果たす役割

研究課題

研究課題/領域番号 20K06814
研究機関愛媛大学

研究代表者

畑 啓生  愛媛大学, 理工学研究科(理学系), 教授 (00510512)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワードサンゴ礁 / 生物多様性 / 地球温暖化
研究実績の概要

なわばりをもつ藻食性スズメダイが、地球温暖化が進行するサンゴ群集のレジリエンスにどのように貢献するかを明らかにすることを目的としている。2016年の第三次世界的サンゴ大規模白化により、日本のサンゴ礁では、南西諸島を中心に被度にして50%を超えるサンゴが死滅した。サンゴの死滅後には藻類が繁茂した系へとレジームシフトする恐れがあるが、藻類を食べサンゴ着底の新たな基盤を拓く藻食魚の密度がレジリエンスを向上させる。なわばり性藻食者であるスズメダイ類は、各個体が一つ、摂餌の場となるなわばりを維持し、自らの餌となる糸状藻類が繁茂した藻園を形成するが、藻食者のみならずサンゴ食者も追い払い、なわばり内にはサンゴを含め様々な底生生物が棲み込む。なわばり性スズメダイは、種によって粗放的から集約的に至る様々ななわばり管理戦略を持つ。このように様々に条件づけられるスズメダイのなわばり内で、どのようなサンゴ群集が形成されるか、なわばり内外で、サンゴ群体はどのような経時的変化を示すのか、6年間に亘って、沖縄県周辺海域で調査した。その結果、スズメダイのなわばり内には種ごとに特異なサンゴ群集が成立していた。集約的なスズメダイでは、大型藻類が除藻され、特にミドリイシやハナヤサイサンゴ属がなわばり内に多かった。これらのサンゴ種は枝状の骨格をもち、多種の共存を促進するキーストーン構造をもたらすが、大規模白化の際死亡率が高く、これらサンゴが失われることが大型藻類が卓越した系へとジームシフトしたことの指標とされる。粗放的なススメダイでもなわばり内には、なわばり外より種多様性と被度が高いサンゴ群集が成立した。観察を開始した翌2016年夏にサンゴの大規模白化が生じ、特にミドリイシ属のサンゴが30%という高い死亡率を示した。その後、スズメダイのなわばり内ではミドリイシが被度を回復させ、サンゴ礁のレジリエンスに寄与することが示された。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2023

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Genotyping of two congeneric bitterling fish species by nuclear SNP markers and the detection of hybridization in a sympatric region2023

    • 著者名/発表者名
      Hata Hiroki、Taniguchi Rintaro、Yamashita Naoki、Hashiguchi Yasuyuki、Nakajima Jun、Takeyama Tomohiro
    • 雑誌名

      Ecological Research

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1111/1440-1703.12387

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Riverine distribution and abundance of Japanese eel in Shikoku, south‐western Japan: Varying importance of regional and local factors2023

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto Kanta、Uemura Yohsuke、Mimachi Sota、Inoue Mikio、Hata Hiroki
    • 雑誌名

      Aquatic Conservation: Marine and Freshwater Ecosystems

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1002/aqc.3938

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 地球環境を守るため、地域の絶滅危惧種を守る2023

    • 著者名/発表者名
      畑啓生
    • 雑誌名

      小日本

      巻: 44 ページ: 14-17

  • [学会発表] なわばり性スズメダイが促す造礁サンゴの多種共存2023

    • 著者名/発表者名
      畑 啓生、正司 みずき、藤田 大地、梶谷 拓真、黒瀬 桂一朗
    • 学会等名
      第70回日本生態学会大会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi