研究課題/領域番号 |
20K06838
|
研究機関 | 早稲田大学 |
研究代表者 |
中橋 渉 早稲田大学, 社会科学総合学術院, 准教授 (60553021)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | ラエトリの足跡化石 / 直立二足歩行 / 古人類社会 / ライブカメラ / 子育て |
研究実績の概要 |
アウストラロピテクス・アファレンシス(Australopithecus afarensis)が残したと考えられているラエトリ(Laetoli)の足跡化石をもとに、古人類社会の様相を探究するのが本研究課題の目的である。すなわち、並んで歩く足跡を残した大小2個体の関係性を明らかにすることで、アウストラロピテクス・アファレンシスの体サイズの性的二型の程度や、父親の子育ての有無などについて、重要な知見を得ることが期待できる。そこで、アウストラロピテクス・アファレンシスと最も近縁な現生種であるホモ・サピエンスを対象に、2個体が並んで歩くときの歩行パターンを調べ、どのような関係性の2個体の時に、ラエトリの足跡化石にみられるパターンと類似するのかを調べている。また、世界各地のライブカメラを用いて2個体が並んで歩く時の歩行データを収集することで、地域差(文化差)ではない、ホモ・サピエンスという種自体の特性を探っている。当該年度は、新型コロナウイルス問題の影響で予定通りにデータ収集が進まなかったが、歩いている人々の歩行パターンが解析可能な解像度のライブカメラを調査し、その映像を一部収集した。また、アウストラロピテクスの足化石の形態の分析と、現代人の歩行パターンについての文献調査を行い、ラエトリの足跡化石の足長と歩幅から推定される身長を明らかにし、それによって、どの程度の身長差の2個体のデータをライブカメラの映像から抽出するべきかを考察した。さらに、動画データを解析するためのソフトウェアの使用法を調査し、解析にかかる時間を短縮できるようにした。これらの調査によって、今後のデータ収集と解析が無駄なく行える体制が整った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
新型コロナウイルス問題の影響が続いており、国内外への出張が困難になったり、観察予定の地域での人通りが激減したりしたため、データ収集が予定通りに進まなかった。
|
今後の研究の推進方策 |
引き続き、ライブカメラ等を用いて世界各地の人々の歩行パターンが解析可能な解像度の動画データを収集する。そしてそれを解析することで、歩行パターンの地域差(文化差)、ラエトリの足跡化石にみられるパターンがみられる組み合わせ(カップル、母子、父子)を探る。
|
次年度使用額が生じた理由 |
新型コロナウイルス問題の影響で、研究の進行が全体的に遅れ、また国内外への出張も全く行うことができなかったことが理由である。次年度以降は、新型コロナウイルス問題の状況次第であるが、当初の予定通りの機器の購入や旅費の使用を見込んでいる。
|