• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

スムーズな筋収縮パターンを生み出す運動制御神経回路機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 20K06908
研究機関電気通信大学

研究代表者

高坂 洋史  電気通信大学, 大学院情報理工学研究科, 准教授 (20431900)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード運動制御 / 神経回路 / ショウジョウバエ / コネクトミクス / 同期活動
研究実績の概要

多くの動物は、体軸方向に体節構造をもつ。動物がスムーズな運動を実現するためには、隣接した体節の間で、筋収縮のタイミングや強度が適切に調節されることが必要である。本研究課題では、ショウジョウバエ幼虫をモデル動物として用いて、体節間で協調した運動を生み出すための神経回路機構について研究を進めた。カルシウムイメージング法を用いた介在神経細胞のスクリーニングにより、ぜん動運動の合間に活動するGABA作動性の介在神経細胞A31cを同定した。この細胞は、各神経分節に存在し、興味深いことに、全体節で同時に活動が上昇するburst活動と、引き続いて生じる尾側体節から頭側体節へ伝播する伝播活動の2つを示す。コネクトミクス解析によってこの細胞の下流の神経回路を調べたところ、A31cはGABA作動性介在神経細胞A26fを介して、Longitudinal muscleという体軸に直交する筋を支配する運動神経細胞を神経支配していることが明らかになった。A26fとLongitudinal muscleの活動パターンを調べたところ、共にぜん動運動の合間に多体節に渡って同時に活動していることが明らかになった。この活動の機能を調べるために、光遺伝学によってA26fの活動を阻害したところ、Longitudinal muscleがより収縮して、ぜん動運動の合間の時間が長くなり、運動速度が低下することが明らかになった。以上の結果から、ぜん動運動の合間の時間幅が、A31c-A26f回路によって調整されることによって運動速度が制御されることが示唆された。この成果は、従来詳しく調べられてきたぜん動運動の伝播速度制御に加えて、ぜん動運動の合間の時間幅を制御する神経回路が運動速度制御において重要であることを示しており、運動速度制御における体節間協調の新しい機構を明らかにするものとなった。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2023 2022 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 備考 (5件)

  • [雑誌論文] A vacuum-actuated soft robot inspired by Drosophila larvae to study kinetics of crawling behaviour2023

    • 著者名/発表者名
      Sun Xiyang、Nose Akinao、Kohsaka Hiroshi
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 18 ページ: 1-18

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0283316

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Extraction of bouton-like structures from neuropil calcium imaging data2022

    • 著者名/発表者名
      Fukumasu Kazushi、Nose Akinao、Kohsaka Hiroshi
    • 雑誌名

      Neural Networks

      巻: 156 ページ: 218~238

    • DOI

      10.1016/j.neunet.2022.09.033

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Electrophysiological Validation of Monosynaptic Connectivity between Premotor Interneurons and the aCC Motoneuron in the <i>Drosophila</i> Larval CNS2022

    • 著者名/発表者名
      Giachello Carlo N. G.、Hunter Iain、Pettini Tom、Coulson Bramwell、Kn?fer Athene、Cachero Sebastian、Winding Michael、Arzan Zarin Aref、Kohsaka Hiroshi、Fan Yuen Ngan、Nose Akinao、Landgraf Matthias、Baines Richard A.
    • 雑誌名

      The Journal of Neuroscience

      巻: 42 ページ: 6724~6738

    • DOI

      10.1523/JNEUROSCI.2463-21.2022

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] A neuromechanical model for Drosophila larval crawling based on physical measurements2022

    • 著者名/発表者名
      Sun Xiyang、Liu Yingtao、Liu Chang、Mayumi Koichi、Ito Kohzo、Nose Akinao、Kohsaka Hiroshi
    • 雑誌名

      BMC Biology

      巻: 20 ページ: 1-25

    • DOI

      10.1186/s12915-022-01336-w

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Synchronous multi-segmental activity between metachronal waves controls the crawling speed in fly larvae.2022

    • 著者名/発表者名
      Liu Y., Nose A., Zwart M.F. and Kohsaka H.
    • 学会等名
      第45回日本分子生物学会年会 (MBSJ2022)
    • 招待講演
  • [学会発表] Synchronous multi-segmental activity controls the speed of axial locomotion by modulating the interval between peristaltic waves in Drosophila larvae.2022

    • 著者名/発表者名
      Liu Y., Nose A., Zwart M.F. and Kohsaka H.
    • 学会等名
      Neuroscience 2022, 51st Annual Meeting of the Society for Neuroscience
    • 国際学会
  • [学会発表] Comprehensive characterization of the axon bundles in the Drosophila larval motor circuits with expansion microscopy.2022

    • 著者名/発表者名
      Date T., Nose A. and Kohsaka H.
    • 学会等名
      第15 回日本ショウジョウバエ研究会 (JDRC15)
  • [学会発表] Automated real-time quantitative analysis of behavior in Drosophila larvae.2022

    • 著者名/発表者名
      Zhang X., Nose A. and Kohsaka H.
    • 学会等名
      第15 回日本ショウジョウバエ研究会 (JDRC15)
  • [学会発表] Module structures in spatial distribution of activity timing and transmitters of synapse population in motor generating circuits.2022

    • 著者名/発表者名
      Fukumasu K., Nose A. and Kohsaka H.
    • 学会等名
      第45回日本神経科学大会 (NEURO2022)
  • [学会発表] Automated real-time quantitative analysis of behavior in Drosophila larvae2022

    • 著者名/発表者名
      Zhang X., Nose A. and Kohsaka H.
    • 学会等名
      第45回日本神経科学大会 (NEURO2022)
  • [学会発表] RNAi-based screening of neuromodulators involved in motor patterns of foraging behavior in Drosophila larvae2022

    • 著者名/発表者名
      Aoki A., Zhang X., Nose A. and Kohsaka H.
    • 学会等名
      第45回日本神経科学大会 (NEURO2022)
  • [備考] しなやかな幼虫の動きを再現するソフトロボットの開発に成功 ー ぜん動運動の物理の解明に貢献 ー

    • URL

      https://www.k.u-tokyo.ac.jp/information/category/press/10158.html

  • [備考] しなやかな幼虫の動きを再現するソフトロボットの開発に成功 ー ぜん動運動の物理の解明に貢献 ー

    • URL

      https://www.uec.ac.jp/news/announcement/2023/20230406_5293.html

  • [備考] 密集したシナプス集団の活動データから統計力学的手法により単一シナプスを検出

    • URL

      https://www.k.u-tokyo.ac.jp/information/category/press/9828.html

  • [備考] 密集したシナプス集団の活動データから統計力学的手法により単一シナプスを検出

    • URL

      https://www.uec.ac.jp/news/announcement/2022/20221101_4907.html

  • [備考] 物性測定に基づいた虫の動きの高精度シミュレーション

    • URL

      https://www.k.u-tokyo.ac.jp/information/category/press/9551.html

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi