• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

多発性骨髄腫克服を目指した共有結合性官能基含有治療薬の開発研究

研究課題

研究課題/領域番号 20K06939
研究機関大阪市立大学

研究代表者

中山 淳  大阪市立大学, 大学院理学研究科, 講師 (60743408)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード多発性骨髄腫 / 天然物 / 全合成 / マクロライド / 医薬化学
研究実績の概要

超高齢社会に突入している日本にとって加齢により罹患リスクの高まる疾患の克服は急務の課題と言える,これまでに申請者等は独自に見出した新規14員環マクロライド化合物compound#13を基盤として多発性骨髄腫の克服に挑戦している.Compound#13は,動物モデルにおいても顕著な治癒活性を示す化合物であるが,その生体内作用標的分子は明らかとなっていない.2020年度では,compound#13の化学プローブ開発を進めていたが,芳香環状の置換基をメチル基からプロパルギル基へと変更すると,14員環マクロライド構築の段階で分子内に存在する二重結合の幾何異性の選択性が変化するという知見を得ていた.現状の合成経路での化学プローブ化は困難と判断し,これまでの多様性指向型合成経路とは異なる,標的指向型合成経路の開発を行うこととした.特に問題となっていたベンジル位二重結合の幾何異性制御は分子間Heck反応を駆使することで解決できると考えた.さらに,特徴である14員環マクロライド構造は分子内光延反応を適用することで構築することとした.分子間Heck反応に用いる基質合成はこれまでの合成経路を改変することで迅速に達成した.合成した基質を用いて分子間Heck反応を行ったところ,反応は円滑に進行して望みの立体化学を有する化合部を得ることに成功した.さらに,分子内光延反応によりマクロ環化も十分な収率で進行した.最後に全ての保護基を一気に除去することで compound#13の新たな全合成経路を確立することに成功した.この合成経路の中間体に化学プローブに必要なプロパルギル基を導入することにも成功している.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

2021年度では,これまでの全合成経路では供給困難であったcompound#13の新規供給経路を確立することができた.この合成経路を用いることで,Click反応の足掛かりとなるプロパルギル基を導入することにも成功しており,生体内標的分子の釣り上げ実験に必要な化合物を獲得することができた.また,本合成中間体はプロドラッグ化合物への変換も可能であり,現在がん微小環境応答性ペプチドの合成ならびにタンパク精製・標識用リンカー開発も行っている.

今後の研究の推進方策

Compound#13の化学プローブ化には成功しているものの,その生物活性はまだ測定できていない.今後は,化学プローブの骨髄腫細胞に対する細胞傷害活性試験を実施し,元化合物であるcompound#13の細胞傷害活性を維持できているかを確認する.その後,骨髄腫生細胞と細胞破砕液を用いて標的分子の釣り上げ実験を実施する.

次年度使用額が生じた理由

2020年度はcompound#13の大量合成と各種生物活性評価を行う予定であったが,comopound#13自体の化合物供給を十分に行うことができず,新規合成経路の小規模検討を行っていた.その一方で,想定以上に合成経路開発が進んだことから,当初予定していた物品購入費を大幅に削減することができた.2022年度では,生物実験や釣り出したタンパク質の分析費が今後必要となることから,繰り越しを希望している.

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 3件)

  • [雑誌論文] A heterogeneous bifunctional silica-supported Ag<sub>2</sub>O/Im<sup>+</sup>Cl<sup>?</sup> catalyst for efficient CO<sub>2</sub> conversion2022

    • 著者名/発表者名
      Karanjit Sangita、Tanaka Emiko、Shrestha Lok Kumar、Nakayama Atsushi、Ariga Katsuhiko、Namba Kosuke
    • 雑誌名

      Catalysis Science & Technology

      巻: 22 ページ: -

    • DOI

      10.1039/d2cy00194b

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Stereoselective Syntheses of <i>trans</i>-Anhydromevalonic Acid and <i>trans</i>-Anhydromevalonyl Group-Containing Natural Products2022

    • 著者名/発表者名
      Nakayama Atsushi、Yasuno Yoko、Yamamoto Yuki、Saito Kai、Kitsuwa Kohei、Okamura Hironori、Shinada Tetsuro
    • 雑誌名

      Journal of Natural Products

      巻: 85 ページ: 1052~1058

    • DOI

      10.1021/acs.jnatprod.1c01176

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of a novel antioxidant based on a dimeric dihydroisocoumarin derivative2021

    • 著者名/発表者名
      Nakayama Atsushi、Nakamura Tenta、Ara Tabassum、Fukuta Tatsuya、Karanjit Sangita、Harada Takeshi、Oda Asuka、Sato Hideo、Abe Masahiro、Kogure Kentaro、Namba Kosuke
    • 雑誌名

      Tetrahedron Letters

      巻: 74 ページ: 153176~153176

    • DOI

      10.1016/j.tetlet.2021.153176

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Selective oxidation of alcohol-d1 to aldehyde-d1 using MnO22021

    • 著者名/発表者名
      Okamura Hironori、Yasuno Yoko、Nakayama Atsushi、Kumadaki Katsushi、Kitsuwa Kohei、Ozawa Keita、Tamura Yusaku、Yamamoto Yuki、Shinada Tetsuro
    • 雑誌名

      RSC Advances

      巻: 11 ページ: 28530~28534

    • DOI

      10.1039/d1ra05405h

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Total Synthesis and Structure Confirmation of <i>trans</i>-Anhydromevalonate-5-phosphate, a Key Biosynthetic Intermediate of the Archaeal Mevalonate Pathway2021

    • 著者名/発表者名
      Yasuno Yoko、Nakayama Atsushi、Saito Kai、Kitsuwa Kohei、Okamura Hironori、Komeyama Mutsumi、Hemmi Hisashi、Shinada Tetsuro
    • 雑誌名

      Journal of Natural Products

      巻: 84 ページ: 2749~2754

    • DOI

      10.1021/acs.jnatprod.1c00615

    • 査読あり
  • [学会発表] Synthetic studies of trans-anhydromevalonate 5-phosphate and its derivatives2021

    • 著者名/発表者名
      中山淳
    • 学会等名
      JSPS日中韓フォーサイト事業 アジア化学プローブ研究拠点 A3取りまとめシンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] ジヒドロイソクマリン系天然物の網羅的合成を基盤とした天然物化学研究2021

    • 著者名/発表者名
      中山淳
    • 学会等名
      第23回天然薬物の開発と応用シンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] Development of a compact fluorescent probe based on 1,3a,6a-triazapentalene2021

    • 著者名/発表者名
      中山淳
    • 学会等名
      JSPS日中韓フォーサイト事業 アジア化学プローブ研究拠点 第4回A3Young Scientist Meeting
    • 招待講演
  • [学会発表] Resorcylic Acid Lactonesの全合成2021

    • 著者名/発表者名
      中山淳, 浜田麻衣, 田村優作, 小澤圭太, 難波康祐, 品田哲郎
    • 学会等名
      第65回香料・テルペンおよび精油化学に関する討論会
  • [学会発表] 好熱菌由来のメバロン酸経路中間体トランスアンヒドロメバロン酸-5-リン酸の立体化学2021

    • 著者名/発表者名
      保野 陽子, 中山 淳, 斎藤 甲斐, 橘和 航平, 岡村 仁則, 米山 睦, 邊見 久, 品田 哲郎
    • 学会等名
      第65回香料・テルペンおよび精油化学に関する討論会
  • [学会発表] Tronocarpineの短工程全合成2021

    • 著者名/発表者名
      中村天太, 中山淳, 財間俊宏, Karanjit Sangita, 難波康祐
    • 学会等名
      第50回複素環化学討論会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi