• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

効果的な抗がん剤治療を可能にするアルブミン被覆ステルス化ナノ粒子の開発

研究課題

研究課題/領域番号 20K06995
研究機関崇城大学

研究代表者

山崎 啓之  崇城大学, 薬学部, 教授 (30435143)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワードアルブミン / ナノ粒子
研究実績の概要

本研究では、ヒト血清アルブミン(HSA)によるナノ粒子表面の被覆状態の違いが、細網内皮系による捕捉の回避(ステルス化)ならびに抗腫瘍効果にどのように影響するかを検討し、効果的な抗がん剤治療を可能にするHSA被覆ステルス化ナノ粒子を開発することを目的としている。
前年度において、HSAによるナノ粒子表面の被覆がステルス化に有用であることが明らかとなったため、1粒子あたり平均12、34および81分子のHSAで被覆したナノ粒子について、がん細胞(大腸がん:Colon26)に対する殺細胞効果と細胞内への取り込みを確認した。本検討は、予め薬物(ドキソルビシン)を封入したナノ粒子を用いて検討を行った。また、ナノ粒子はCy5で、アルブミンはFITCで蛍光標識して細胞内動態を確認した。その結果、いずれのナノ粒子もがん細胞に対する殺細胞効果を示したが、その効果は表面被覆率が低いナノ粒子ほど高かった。また、この効果の程度と細胞内取り込みの程度は相関しており、表面被覆による細胞内取り込みの低下によって殺細胞効果が低下していると考えられた。前年度の検討では、表面被覆率が高いナノ粒子ほどステルス化の効果が高かったことを考え合わせると、HSAによるナノ粒子の表面被覆はステルス化には有利であるが、逆に殺細胞効果を低下させる可能性が示唆された。以上のように、本年度の検討により、今後、ステルス化ならびに殺細胞効果を同時最適化したナノ粒子設計が必要であることが確認された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度の検討で、HSAによるナノ粒子の表面被覆は、細網内皮系による捕捉の回避(ステルス化)に有利である一方、殺細胞効果には不利であるという重要な知見が得られた。これにより、次年度以降、両方を同時に最適化したナノ粒子の開発を進める必要があるという貴重な指針が得られた。

今後の研究の推進方策

HSA被覆ナノ粒子を担がんマウスに投与し、HSAの表面被覆率がステルス化、抗腫瘍効果ならびに安全性にどのように影響するかをin vivoで早急に確認し、本ナノ粒子の製剤開発を加速する。

次年度使用額が生じた理由

2種類の薬物(ドキソルビシン、ゲムシタビン)を用いた検討を行う予定であったが、ドキソルビシンを用いた検討に集中したため。次年度は動物実験において使用する。

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (15件)

  • [雑誌論文] An in vitro comparative study of the binding of caspofungin and micafungin to plasma proteins.2022

    • 著者名/発表者名
      Yamasaki K, Sakurama K, Nishi K, Tsukigawa K, Seo H, Otagiri M, Taguchi K
    • 雑誌名

      J Pharm Pharmacol

      巻: 74 ページ: 88-93

    • DOI

      10.1093/jpp/rgab157

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Nitrated Form of Nateglinide Induces Apoptosis in Human Pancreatic Cancer Cells Through a Caspase-dependent Mechanism.2022

    • 著者名/発表者名
      Nishi K, Imoto S, Beppu T, Uchibori S, Yano A, Ishima Y, Ikeda T, Tsukigawa K, Otagiri M, Yamasaki K.
    • 雑誌名

      Anticancer Res

      巻: 42 ページ: 1333-1338

    • DOI

      10.21873/anticanres.15601

    • 査読あり
  • [雑誌論文] In vitro and in vivo assessment of Atemoya fruit (Annona atemoya) for food-drug interactions.2022

    • 著者名/発表者名
      Yamasaki K, Fujisaki-Hirakawa M, Taguchi K, Kadowaki D, Tsukigawa K, Nishi K, Otagiri M, Seo H
    • 雑誌名

      Eur J Drug Metab Pharmacokinet

      巻: 47 ページ: 177-185

    • DOI

      10.1007/s13318-021-00739-4

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of Myristate on the Induced Circular Dichroism Spectra of Aripiprazole Bound to Human Serum Albumin2022

    • 著者名/発表者名
      Hirata K, Kawai A,, Chuang VTG, Sakurama K, Nishi K, Yamasaki K, Otagiri M
    • 雑誌名

      ACS Omega

      巻: 7 ページ: 4413-4419

    • DOI

      10.1021/acsomega.1c06220

    • 査読あり
  • [学会発表] ヒト膵がん細胞に対するニトロ化イブプロフェンベンジルリンカーの細胞死誘導効果2022

    • 著者名/発表者名
      有村 吉史、西 弘二、別府 拓豪、井本 修平、小田切 優樹、山崎 啓之
    • 学会等名
      日本薬学会第142年会
  • [学会発表] ヒト膵がん細胞に対するニトロ化イブプロフェンエチルリンカーの細胞死誘導効果2022

    • 著者名/発表者名
      末次 奈穂、別府 拓豪、西 弘二、月川 健士、井本 修平、小田切 優樹、山崎 啓之
    • 学会等名
      日本薬学会第142年会
  • [学会発表] 酸性環境応答性が異なるアルブミン結合型抗がん剤の作製と評価2022

    • 著者名/発表者名
      盛満 政也、月川 健士、井本 修平、和田 啓介、西 弘二、小田切 優樹、山﨑 啓之
    • 学会等名
      日本薬学会第142年会
  • [学会発表] ヒト膵がん細胞におけるニトロ化フェニル酪酸のオートファジー阻害効果2022

    • 著者名/発表者名
      別府 拓豪、西 弘二、井本 修平、異島 優、月川 健士、小田切 優樹、山﨑 啓之
    • 学会等名
      日本薬学会第142年会
  • [学会発表] ベンズブロマロンのヒト血清アルブミンへの結合に及ぼす尿酸および遊離脂肪酸の影響2022

    • 著者名/発表者名
      山崎 啓之、河合 聡人、雪澤 玲奈、齋藤 友紀、月川 健士、西 弘二、小田切 優樹
    • 学会等名
      日本薬学会第142年会
  • [学会発表] 酸性環境応答性を発揮するアルブミン結合型抗がん剤の作製と抗腫瘍効果2022

    • 著者名/発表者名
      月川 健士、井本 修平、今村 思音、入江 直樹、西 弘二、堤 敏彦、横山 祥子、小田切 優樹、山﨑 啓之
    • 学会等名
      日本薬学会第142年会
  • [学会発表] pH応答性ゲムシタビンプロドラッグの開発2022

    • 著者名/発表者名
      伊藤 千尋、田口 和明、井本 修平、諸井 良江、榎木 裕紀、山﨑 啓之、松元 一明
    • 学会等名
      日本薬学会第142年会
  • [学会発表] マクロファージ及び線維芽細胞を標的可能なレドックス応答性ナノラジカルスカベンジャーの開発と肝疾患治療への応用2021

    • 著者名/発表者名
      安田 健吾、木下 遼、前田 仁志、皆吉 勇紀、櫻木 美奈、水田 夕稀、山崎 啓之、異島 優、石田 竜弘、渡邊 博志、丸山 徹
    • 学会等名
      日本薬剤学会第36年会
  • [学会発表] Investigation of the interaction between 4-phenylbutyric acid and cyclodextrins2021

    • 著者名/発表者名
      Kindness Commey、中武 灯、西 弘二、月川 健士、庵原 大輔、平山 文俊、小田切 優樹、山崎 啓之
    • 学会等名
      日本薬剤学会第36年会
  • [学会発表] ヒト血清アルブミン分子上のベンズブロマロンのタンパク結合サイトの同定と結合へと影響因子の解析2021

    • 著者名/発表者名
      山﨑 啓之、河合 聡人、月川 健士、西 弘二、小田切 優樹
    • 学会等名
      日本薬剤学会第36年会
  • [学会発表] ヒト膵がん細胞に対するニトロ化フェニル酪酸の細胞死誘導メカニズムの解明2021

    • 著者名/発表者名
      別府 拓豪、西 弘二、井本 修平、異島 優、月川 健士、小田切 優樹、山崎 啓之
    • 学会等名
      第37回日本DDS学会学術集会
  • [学会発表] 酸性環境応答性を有するアルブミン結合型抗がん剤の作製と抗がん効果2021

    • 著者名/発表者名
      月川 健士、井本 修平、西 弘二、堤 敏彦、横山 祥子、小田切 優樹、山崎 啓之
    • 学会等名
      第37回日本DDS学会学術集会
  • [学会発表] ヒト膵がん細胞におけるニトロ化フェニル酪酸の細胞死誘導メカニズムの解明と抗腫瘍効果の評価2021

    • 著者名/発表者名
      別府 拓豪, 西 弘二, 井本 修平, 異島 優, 月川 健士, 小田切 優樹, 山崎 啓之
    • 学会等名
      日本薬学会九州山口支部大会
  • [学会発表] 慢性腎不全患者におけるアリピプラゾールの血漿タンパク質結合能評価2021

    • 著者名/発表者名
      平田 憲史郎, 池田 徳典, 渡邊 博志, 丸山 徹, 田中 元子, 内田 友二, 櫻間 啓基, 西 弘二, 山崎 啓之, 小田切 優樹
    • 学会等名
      日本薬学会九州山口支部大会
  • [学会発表] 肝マクロファージを標的としたレドックス応答性ナノラジカルスカベンジャーの開発と肝疾患治療への応用2021

    • 著者名/発表者名
      安田 健吾, 木下 遼, 前田 仁志, 皆吉 勇紀, 櫻木 美菜, 山崎 啓之, 水田 夕稀, 異島 優, 石田 竜弘, 渡邊 博志, 丸山 徹
    • 学会等名
      日本薬学会九州山口支部大会

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi