• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

環境常在性の病原性真菌であるトリコスポロンの感染機構の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20K07022
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分47030:薬系衛生および生物化学関連
研究機関明治薬科大学

研究代表者

松本 靖彦  明治薬科大学, 薬学部, 准教授 (60508141)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワード真菌 / 病原性 / 遺伝子組換え / カイコ / トリコスポロン
研究成果の概要

トリコスポロン・アサヒは、免疫力が低下した患者に対して重篤な深在性真菌症を引き起こす病原真菌の一つである。しかし、トリコスポロン・アサヒの病原性関連因子の同定とその機能解析は行われていない。本研究で、カイコを用いて簡便にトリコスポロン・アサヒの病原性を評価できる感染実験系の確立に成功した。また、非相同末端連結による修復機構を欠損した株を親株にすることで高効率に遺伝子欠損株が作製できる遺伝子組換え法を開発した。よって、カイコ感染モデルを用いたトリコスポロン・アサヒの病原性の評価系および迅速簡便な標的遺伝子の欠損株を樹立する技術の構築に成功した。

自由記述の分野

微生物学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究で、世界で初めてトリコスポロン属真菌の遺伝子組換え法の確立に成功した。さらに、病原真菌であるトリコスポロン・アサヒの感染機構を解明するためのカイコ感染モデルを構築した。これらの技術を組み合わせることで、トリコスポロン・アサヒの感染機構や薬剤耐性機構を分子遺伝学的方法で解明することが可能になった。本研究成果がトリコスポロン・アサヒに対する抗感染症薬の開発に貢献することが期待できる。

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi