• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

エイコサノイドとその代謝物による肥満制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 20K07024
研究機関大阪薬科大学

研究代表者

藤森 功  大阪薬科大学, 薬学部, 教授 (70425453)

研究分担者 前原 都有子  大阪薬科大学, 薬学部, 助教 (60825529)
小池 敦資  大阪薬科大学, 薬学部, 助教 (00625725)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード肥満 / エイコサノイド
研究実績の概要

肥満は高血圧症や糖尿病などの生活習慣病の発症原因とされ、その予防や解消は重要な課題である。しかし、肥満は複雑に制御されており、脂肪組織における肥満の明確な制御機構は解明されていない。これまでに、脂質メディエーターであるプロスタグランジン(PG)やロイコトリエン(LT)などのエイコサノイドが脂肪細胞の分化制御に関わることが明らかとなってきた。本研究では、細胞および遺伝子改変動物を用いて、肥満制御におけるエイコサノイドの生理的意義とその制御機構を解明する。さらに、エイコサノイドの機能調節を目的とした抗肥満薬の開発を目指している。
まず、マウス脂肪細胞株である3T3-L1細胞の脂肪細胞への分化過程において産生されるエイコサノイドおよびその代謝物、約30種類をLC-MS/MSにより測定した。脂肪細胞の分化により産生量が変化したエイコサノイド類について脂肪細胞の分化制御における役割の解析を開始した。産生量が増加するLTC4とプロスタサイクリンによる脂肪細胞の分化制御について解析を開始した。LTC4は脂肪細胞の分化の進展とともに産生量が上昇し、LTC4を合成するTC4合成酵素の遺伝子発現が脂肪細胞分化のマスター因子であるPPARγにより活性化されること見出した。また、プロスタサイクリンは脂肪細胞の分化初期に一過的に産生された。プロスタサイクリンによる脂肪細胞の初期分化の調節機構の解析を開始し、これまでに転写因子であるKLF9が関与することを見出した。
さらに、エイコサノイドによる脂肪細胞の時期特異的な調節機構を解析するために、CRISPR/Cas9システムのためのベクターの作製を開始した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

脂肪細胞の分化過程で産生されるエイコサノイド類(約30種類)のLC-MS/MSによる定量を行った。また、LTC4やプロスタサイクリンによる脂肪細胞の分化制御機構の解析も順調に進んでいる。さらに、エイコサノイドによる脂肪細胞の時期特異的な分化制御機構の解明のためのCRISPR/Cas9用のベクターの作製も進んでいる。

今後の研究の推進方策

脂肪細胞の分化制御におけるプロスタサイクリンの機能と調節機構を解明する。また、LTC4の肥満制御における役割と調節機構の解明を進めていく。エイコサノイドによる脂肪細胞の時期特異的な分化制御機構の解明を進める。既に有するPGD2合成酵素の一つであるリポカリン型PGD合成酵素の阻害剤を用いて抗肥満効果を検討する。

次年度使用額が生じた理由

購入物品のうち、次年度に納品予定のものがあり、支払いが次年度になるため

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Promotion of lipogenesis by PPARγ-activated FXR expression in adipocytes2020

    • 著者名/発表者名
      Shinohara, S. and Fujimori, K.
    • 雑誌名

      Biochem. Biophys. Res. Commun.

      巻: 527 ページ: 49-55

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2020.04.075.

    • 査読あり
  • [学会発表] 脂肪細胞が産生するロイコトリエンC4の産生制御と機能解析2021

    • 著者名/発表者名
      宇野早紀、黒田恭平、前原都有子、藤森 功
    • 学会等名
      第70回 日本薬学会関西支部大会
  • [学会発表] プロスタサイクロン受容体を介した脂肪細胞初期分化調節機構の解析2021

    • 著者名/発表者名
      山本真梨子、藤森 功
    • 学会等名
      日本薬学会 第141年会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi