• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

がんワクチン株の解析から独自定義する免疫原性細胞死と生体内がんワクチン戦略

研究課題

研究課題/領域番号 20K07045
研究機関地方独立行政法人大阪府立病院機構大阪国際がんセンター(研究所)

研究代表者

赤澤 隆  地方独立行政法人大阪府立病院機構大阪国際がんセンター(研究所), その他部局等, がん創薬部主任研究員 (80359299)

研究分担者 杉浦 喜久弥  大阪府立大学, 生命環境科学研究科, 教授 (30171143)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワードがんワクチン / ワクチン株 / 腫瘍免疫 / Immunogenic Cell Death
研究実績の概要

本課題は「免疫原性細胞死(Immunogenic Cell Death, ICD)」の理解を深め、in situ vaccine戦略の有効性を検証するものである。すなわち、がん細胞を生体内で殺傷することにより、免疫システムにがん抗原として認識させ、抗がん免疫応答を誘導する治療戦略である。申請者の独自研究である、がんワクチン株の生体内挙動との共通点に着目し、細胞死メカニズムの分類にとらわれることなく、腫瘍組織環境下におけるがん死細胞への初期免疫応答を含め、免疫原性に関わる因子を探る。
研究計画は「1.ワクチン株解析から注目したImmunogenic Factorsの機能解析」「2.抗がん剤ライブラリーによるImmunogenic Factorsの探索と変動検証」「3.生体内がんワクチン戦略とがん患者免疫状態の診断技術開発」の3つを主題として計画し、初年度から引き続き、1.および2.の検討を重点的に行っている。これまでにCRISPR-CAS9システムにより作製したKO細胞の検討から Immunogenic Factorsの最重要候補として1遺伝子を絞り込んだが、同時に、この遺伝子は本体の機能(A)以外にも、イントロン部分に特殊な機能を有するRNAがコードされていること(B)が明らかとなっていた。
今年度はKO株に(A)および(B)の機能を再付与したレスキュー株を作製したところ、機能(B)の再付与により、WT株と同様の挙動を示すことを明らかにしている。また、3.については臨床検体の提供が必要となるため、臨床医の協力を頂きサンプルの蓄積を開始している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

今年度は初年度計画を発展させる期間に位置付けており、特に「1.ワクチン株解析から提唱する新規Immunogenic factorsの機能検証、独自の定義付け」について進展があった。マイクロアレイ解析とCRISPR-Cas9システムにより作製したKO細胞株の解析から、免疫原性因子として、1遺伝子を絞り込んでいたが、この遺伝子には本体のタンパク以外にも別のRNAをコードしていることがわかり、タンパク本体の機能(A)と特殊RNAの機能(B)のいずれが免疫原性に関与するのかを検討した。具体的には、ワクチン株・KO株に(A)(B)の機能を遺伝子導入により再付与したレスキュー株を作製し、マウスに移植した後の挙動を検討した。この結果、機能(B)の付与により、ワクチン株は免疫原性・ワクチン株様の性質を失い、WT株と同じ性質を表現した。
「2.抗がん剤ライブラリーによるImmunogenic Factorsの探索と変動検証」については、評価系の構築に難航していたため、一時的に中断し、「3.生体内がんワクチン戦略とがん患者免疫状態の診断技術開発」において必要な臨床検体の収集を開始した。項目ごとの進捗にプラス・マイナスがあるが、総合すると、おおむね順調に進展していると言える。

今後の研究の推進方策

「1.ワクチン株解析から注目したImmunogenic Factorsの機能解析」の検討が順調に進んでおり、目的のImmunogenic factor候補因子を絞り込めている。この候補因子の生体内での挙動、特に臨床サンプルを評価する「3.生体内がんワクチン戦略とがん患者免疫状態の診断技術開発」の検討に反映させて、最終年度に成果をまとめたいと考えている。

次年度使用額が生じた理由

当初に想定した実験系では十分な評価ができなかったため、代替・改良案を検討してきた。輸送事情も重なり、本年度中に完了することができなかった項目については、翌年度の計画に組み込みなおして完了させる計画である。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Potent adjuvant effect elicited for tumor immunotherapy by a liposome conjugated pH-sensitive polymer and dendritic cell-targeting Toll-like-receptor ligand. Vaccine2022

    • 著者名/発表者名
      Watanabe S*, Yuba E*, Akazawa T*, Wijewardana V, Kakihara Y, Azuma A, Hagimori K, Kanegi R, Hatoya S, Inoue N, Inaba T, Sugiura K.
    • 雑誌名

      Vaccine

      巻: 40 ページ: 1448-1457

    • DOI

      10.1016/j.vaccine.2022.01.048.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Establishment of organoids using residual samples from saline flushes during endoscopic ultrasound-guided fine needle aspiration in patients with pancreatic cancer2022

    • 著者名/発表者名
      Ikezawa K*, Ekawa T*, Hasegawa S, Kai Y, Takada R, Yamai T, Fukutake N, Ogawa H, Akazawa T, Mizote Y, Tatsumi K, Nagata S, Asukai K, Takahashi H, Ohkawa K, Tahara H
    • 雑誌名

      Endosc Int Open

      巻: 10 ページ: E82-E87

    • DOI

      10.1055/a-1713-3404

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Atezolizumab with bevacizumab, paclitaxel and carboplatin was effective for patients with SMARCA4-deficient thoracic sarcoma2021

    • 著者名/発表者名
      Kawachi H, Kunimasa K, Kukita Y, Nakamura H, Honma K, Kawamura T, Inoue T, Tamiya M, Kuhara H, Nishino K, Mizote Y, Akazawa T, Tahara H, Kumagai T.
    • 雑誌名

      Immunotherapy

      巻: 13 ページ: 799-806

    • DOI

      10.2217/imt-2020-0311

    • 査読あり
  • [学会発表] EUS-FNA針洗浄液を用いた膵癌オルガノイドの樹立2021

    • 著者名/発表者名
      池澤 賢治、江川 智哉、長谷川 慎一郎、甲斐 優吾、高田 良司、山井 琢陽、福武 伸康、小川久貴、赤澤 隆、溝手 雄、辰己 久美子、高橋 秀典、大川 和良、田原 秀晃
    • 学会等名
      日本膵臓学会
  • [学会発表] EUS-FNA針洗浄液からのヒト膵腫瘍細胞三次元培養技術の確立2021

    • 著者名/発表者名
      江川 智哉、池澤 賢治、長谷川 慎一郎、甲斐 優吾、高田 良司、山井 琢陽、小川久貴、赤澤 隆、溝手 雄、辰己 久美子、高橋 秀典、大川 和良、田原 秀晃
    • 学会等名
      日本癌学会
  • [学会発表] 腫瘍内低酸素環境において糖鎖の品質管理機構は小胞体ストレスを誘導するかもしれない2021

    • 著者名/発表者名
      原田 陽一郎,半澤 健、溝手 雄、赤澤 隆、田原 秀晃、宮本 泰豪、谷口 直之
    • 学会等名
      日本癌学会

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi