• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

重篤な副作用回避に向けた分子標的抗がん剤治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 20K07150
研究機関秋田大学

研究代表者

三浦 昌朋  秋田大学, 医学部附属病院, 教授 (30265194)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード血中濃度 / バイオマーカー / 副作用 / 分子標的治療薬 / 遺伝子多型
研究実績の概要

本研究ではこれら分子標的抗がん剤のターゲット血中濃度を算出し、その血中濃度をマーカーにした治療戦略を確立する。さらに副次評価項目として、各薬剤の特徴的な副作用発現のバイオマーカーを探索し血中濃度との相関性の検討と、ファーマコゲノミクス導入による初回投与設計が可能か、血中濃度の個人差を解明する目的で薬物動態関連遺伝子多型を解析する。
2020年度は、各分子標的抗がん剤に対して随時血中濃度を測定し、同じ採血ポイントにおけるバイオマーカーの探索を行った。バイオマーカーとしてはがん細胞の中枢神経浸潤の程度の評価としてpNFHの可能性について評価した。また脂質異常症や血管閉塞性の有害事象として複数の候補バイオマーカーの測定をELISA法を用いて行った。さらに薬物動態関連遺伝子多型の解析も随時実施した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

2020年度は、随時検体採取を目的としていた。すなわち、計画通りに治療開始後day8の検体からDNAを抽出、遠心後に血漿中抗がん剤濃度とバイオマーカーを測定し、day15、29、その後1年間の1ヶ月毎は血中抗がん剤濃度を随時測定した。また各薬剤の中間目標症例数も概ねクリアしている。

今後の研究の推進方策

2021年度の計画は、「2020年度同様に検体を収集し、血中濃度とバイオマーカー濃度の測定を行う。加えて一定の検体数が集まるため、遺伝子多型解析を行う。目標症例数に到達できないと予想される場合はさらに参加施設を拡大する。年度の中頃に中間解析を実施し、学会での報告を行う」としている。分子標的抗がん剤に対してノンレスポンダーの原因の可能性の高いバイオマーカーが見つかったので、先に論文にすることも視野に研究を進める。

次年度使用額が生じた理由

3113円の残がでたが、この金額で購入できる研究に必要な試薬等がなかった

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Evaluation of the plasma concentration of ponatinib in a chronic myeloid leukaemia patient with ponatinib intolerance2021

    • 著者名/発表者名
      Abumiya M, Takahashi N, Yoshioka T, Kameoka Y, Miura M
    • 雑誌名

      J Clin Pharm Ther

      巻: 46 ページ: 219-222

    • DOI

      10.1111/jcpt.13257

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The BCRP inhibitor febuxostat enhances the effect of nilotinib by regulation of intracellular concentration2021

    • 著者名/発表者名
      Ito F, Miura M, Fujioka Y, Abumiya M, Kobayashi T, Takahashi S, Yoshioka T, Kameoka Y, Takahashi N.
    • 雑誌名

      Int J Hematol

      巻: 113 ページ: 100-105

    • DOI

      10.1007/s12185-020-03000-x

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of SLC31A1 and ATP7B polymorphisms on platinum resistance in patients with esophageal squamous cell carcinoma receiving neoadjuvant chemoradiotherapy2021

    • 著者名/発表者名
      Fujita K, Motoyama S, Sato Y, Wakita A, Nagaki Y, Minamiya Y, Miura M
    • 雑誌名

      Med Oncol

      巻: 38 ページ: 6

    • DOI

      10.1007/s12032-020-01450-1

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of SLC22A2 808G>T polymorphism and bosutinib concentrations on serum creatinine in patients with chronic myeloid leukemia receiving bosutinib therapy2021

    • 著者名/発表者名
      Abumiya M, Takahashi N, Takahashi S, Yoshioka T, Kameoka Y, Miura M.
    • 雑誌名

      Sci Rep

      巻: 11 ページ: 6362

    • DOI

      10.1038/s41598-021-85757-7.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 新規TDM対象薬への対応と展望2020

    • 著者名/発表者名
      三浦昌朋
    • 雑誌名

      日本病院薬剤師会雑誌

      巻: 56 ページ: 977-981

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of STAT3 polymorphisms and pharmacokinetics on the clinical outcomes of gefitinib treatment in patients with EGFR-mutation positive non-small cell lung cancer2020

    • 著者名/発表者名
      Yokota H, Sato K, Sakamoto S, Okuda Y, Asano M, Takeda M, Nakayama K, Miura M.
    • 雑誌名

      J Clin Pharm Ther

      巻: 45 ページ: 652-630

    • DOI

      10.1111/jcpt.13173

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ABCG2 C421A polymorphisms affect exposure of the epidermal growth factor receptor inhibitor gefitinib2020

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto S, Sato K, Takita Y, Izumiya Y, Kumagai N, Sudo K, Hasegawa Y, Yokota H, Akamine Y, Okuda Y, Asano M, Takeda M, Sano M, Miura M, Nakayama K.
    • 雑誌名

      Invest New Drugs

      巻: 38 ページ: 1687-1695

    • DOI

      10.1007/s10637-020-00946-x.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Impact of Hemodialysis and Liver Cirrhosis on the Plasma Concentrations of Tyrosine Kinase Inhibitors in a Patient with Chronic Myeloid Leukemia2020

    • 著者名/発表者名
      Taniguchi Y, Takahashi N, Miura M, Hirase C, Sueda S, Espinoza JL, Rai S, Nakayama S, Serizawa K, Kumode T, Watatani Y, Morita Y, Tanaka H, Matsumura I.
    • 雑誌名

      Intern Med

      巻: 59 ページ: 2745-2749

    • DOI

      10.2169/internalmedicine.4871-20

    • 査読あり
  • [学会発表] 薬物投与設計時に必要な医療技術の充実化を目指して2020

    • 著者名/発表者名
      三浦昌朋
    • 学会等名
      第30回医療薬学会年会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi