• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

リンパ浮腫と肥満とコレステロール動態の関連性の解明とその予防策の構築

研究課題

研究課題/領域番号 20K07153
研究機関北海道大学

研究代表者

佐藤 夕紀  北海道大学, 薬学研究院, 講師 (00564981)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワードコレステロール / リンパ / NPC1L1 / 吸収
研究実績の概要

本申請研究では、がん治療等のリンパ節郭清時に高頻度で認められるリンパ浮腫について、基礎研究、ならびに臨床研究の両面から脂肪細胞とコレステロール等の脂溶性成分の動態について着目し、肥満との影響を明らかにすることを目標に検討した。
これまでに、研究者らは、コレステロール動態について、コレステロール輸送担体として知られるNPC1L1(Niemann Pick C1 Like 1)をアフリカツメガエル卵母細胞oocytesに発現させ、NPC1L1の新たな機能評価法の一つとして確立した。コレステロール等脂溶性物質の体内動態は、より詳細な検討が必要ではあるものの、NPC1L1を介したコレステロールの細胞内取り込みにエンドサイトーシスの関与が示唆された。一方、肥満はリンパ浮腫の高い増悪因子となっていることが知られているが、リンパ浮腫の発生メカニズムや、肥満を誘発・増悪させているかに関して等の因果関係は明らかになっていない部分も多い。リンパ浮腫はリンパ
のうっ滞が物理的に生じているだけでなく、そのうっ滞などで蓄積された脂肪細胞等がリンパ管に対して、何らかの影響を及ぼしている可能性があると考えている。これまでに、我々は、ヒトリンパ管内皮細胞を用いて、レプチン曝露によるVE-cadherinの変化を伴うアルブミンなどの透過性変化を確認した。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2022

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Development of a method of liquid chromatography coupled with tandem mass spectrometry for simultaneous determination of linezolid and tedizolid in human plasma.2022

    • 著者名/発表者名
      Yuki Sato, Yoh Takekuma, Takayuki Daisho, Hitoshi Kashiwagi, Shungo Imai, Mitsuru Sugawara.
    • 雑誌名

      Biological & Pharmaceutical Bulletin

      巻: 45 ページ: 421-428

    • DOI

      10.1248/bpb.b21-00798

    • 査読あり
  • [学会発表] 血漿中から低分子量のヒアルロン酸を抽出する前処理法の構築2022

    • 著者名/発表者名
      髙林直央, 佐藤夕紀, 柏木仁, 今井俊吾, 武隈洋, 菅原満.
    • 学会等名
      日本薬学会北海道支部第149回例会(第69回北海道薬学大会)
  • [学会発表] 虚血再灌流による組織障害に対するコエンザイムQ10乳剤の保護作用.2022

    • 著者名/発表者名
      池田真由美, 横山さや香, 八巻義朗, 佐藤夕紀, 柏木仁, 今井俊吾, 武隈洋, 菅原満
    • 学会等名
      第32回日本医療薬学会年会
  • [学会発表] LC/MS/MSを用いたリネゾリドならびにテジゾリドのヒト血漿中濃度同時定量法の確立2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤夕紀, 大聖貴之, 柏木仁, 今井俊吾, 武隈洋, 菅原満
    • 学会等名
      第32回日本医療薬学会年会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi