• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

消化管水分調節機構の定量的解明に基づく薬物吸収動態予測システムの確立

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20K07165
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分47060:医療薬学関連
研究機関金沢大学

研究代表者

白坂 善之  金沢大学, 薬学系, 准教授 (60453833)

研究分担者 玉井 郁巳  金沢大学, 薬学系, 教授 (20155237)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワード薬物動態学 / 経口吸収 / 消化管 / 水分 / モデリング&シミュレーション
研究成果の概要

薬物吸収動態を高精度に予測するためには、消化管内における薬物挙動だけでなく、生理学的な水分調節機構を統合理解することが重要となる。そこで本研究課題では、消化管水分調節機構の定量的解析とそれに基づく生理学的薬物吸収動態モデルの構築を試みた。
ラットin situ実験により得られた水分動態パラメータを組み込むことで、消化管内薬物/水分動態を統合的に解析できる生理学的薬物吸収動態モデル(ILIAD model)を構築した。また、本モデルの汎用性・有用性として、CYP3A/P-gp基質の非線形吸収動態予測、さらには放出制御製剤設計の最適化や消化管DDIの精密予測などへの応用が可能であることを示した。

自由記述の分野

薬物動態学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究で確立したILIADモデルは、精緻な薬物吸収動態解析を可能にするとともに、消化管水分動態変動時の薬物吸収への影響を定量的に解析できるものである。したがって、水分動態を変動させる因子である飲料の影響や消化器毒性、疾患・病態、妊娠、さらには人種/年齢/性別などに起因した消化管内水分動態変動時の薬物吸収予測などへの応用が期待できる。本研究成果は、薬物吸収動態予測に基づく医薬品開発への貢献は勿論のこと、薬物相互作用を巡る医薬品の適正使用や消化器疾患に対応する個別化薬物療法など、医療分野を含む多様な貢献にも期待でき、その将来性を含め、学術的にも社会的にも高い意義を有するものである。

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi