• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

シスプラチンに耐性化したがんに対する普遍的治療における光線力学療法の応用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20K07169
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分47060:医療薬学関連
研究機関神戸薬科大学

研究代表者

堀部 紗世  神戸薬科大学, 薬学部, 講師 (50389110)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワードシスプラチン耐性
研究成果の概要

シスプラチンに対する耐性は、がんの治療成績を低下させる。 ヒト肺がん由来A54細胞から樹立したシスプラチン耐性細胞(ACR20細胞)を用いて、シスプラチン耐性獲得のメカニズムを検討した。ACR20細胞では、ミトコンドリア機能低下による活性酸素(ROS)の産生増加がシスプラチン耐性獲得機構に関与していた。さらに、ACR20細胞では、A549細胞と異なるミトコンドリアDNA変異が4か所あり、PCR-RFLPおよび立体構造解析より、そのうちのND2 F40Lがミトコンドリア機能低下に関与する可能性を示した。

自由記述の分野

医療薬学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究において、シスプラチン耐性獲得機構にミトコンドリアDNA変異によるミトコンドリア機能低下が関与していることを明らかにした。本研究結果は、シスプラチンに対する耐性を示したがんの治療において、新しい治療標的を提唱することができ、またシスプラチンに対する感受性を評価するためのバイオマーカーとしてミトコンドリアDNAに着目することの意義を提案することができた。

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi