研究課題/領域番号 |
20K07197
|
研究機関 | 徳島大学 |
研究代表者 |
阿部 真治 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(薬学域), 教授 (00403717)
|
研究分担者 |
西岡 安彦 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 教授 (70274199)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 抗体療法 / ADCC / CasMab / ポドプラニン |
研究実績の概要 |
悪性胸膜中皮腫はアスベストにより誘発される難治性の胸部悪性腫瘍であり、治療法として外科的切除、化学療法、放射線療法などが行われているが、治療抵抗性であることが多いため、抗体療法などの新規治療法開発が求められている。これまでに我々の研究グループはポドプラニンを標的とする特異的抗体を開発し、その抗体が ADCC 活性の誘導を介して、悪性胸膜中皮腫細胞株に対して強い抗腫瘍効果を発現することを明らかにしている(J Immunol. 190:6239-6249, 2013; Cancer Sci. 107:1198-1205, 2016.)。一方で、ポドプラニンはリンパ管内皮細胞やⅠ型肺胞上皮細胞などの正常細胞にも発現することが知られており、ADCC を作用機序とする治療抗体では副作用発現が懸念される。本研究では、我々の研究グループが開発した、ポドプラニンのエピトープだけでなくがん細胞特異的な付加糖鎖の両方を認識することでがん細胞のみを選択的に認識するがん特異的抗体(CasMab)の有用性について検討することを目的としている。2020年度は、悪性胸膜中皮腫に対するがん特異的抗ポドプラニン抗体の選択性について検討を行った。ポドプラニン陽性悪性胸膜中皮腫細胞株を用い、フローサイトメトリーにより検討したところ、がん特異的抗ポドプラニン抗体はこれらの細胞株を認識することが明らかとなった。一方で、既存の抗ポドプラニン抗体と比較して、今回用いたがん特異的抗ポドプラニン抗体は細胞認識能に違いがある傾向が認められた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
実験計画では、がん特異的抗ポドプラニン抗体が悪性胸膜中皮腫を選択的に認識することを明らかにするため、ヒト悪性胸膜中皮腫細胞を用いてフローサイトメトリーにより検討を行うとともに、組織アレイを用いた免疫組織染色により、ヒト悪性胸膜中皮腫組織および正常組織におけるがん特異的抗体の選択性について検討する予定であった。フローサイトメトリーによる検討はほぼ予定通りに実施することができたが、新型コロナウイルス感染症にともなう研究活動の制限により免疫組織染色による検討に遅れが出た。
|
今後の研究の推進方策 |
すでに悪性胸膜中皮腫に対するがん特異的抗ポドプラニン抗体の選択性については、フローサイトメトリーによる検討が進んでいる。したがって、2021年度は免疫組織染色によりがん特異的抗ポドプラニン抗体の選択性について詳細な検討を行う。また、in vitroにおけるがん特異的抗ポドプラニン抗体の ADCC 活性についても検討を進める予定である。さらに、in vitro実験においてがん特異的抗ポドプラニン抗体の ADCC 活性が認められた場合は、腫瘍移植マウスモデルを用い、in vivoにおける抗腫瘍効果の検討を行う。現時点で本研究の進捗状況はやや遅れ気味であるが、in vitroおよびin vivoの基本的な実験系はすでに我々の研究グループで確立されたものであり、着実に研究の進展を図っていく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
(理由)実験計画ではがん特異的抗ポドプラニン抗体が悪性胸膜中皮腫を選択的に認識することを明らかにするため、ヒト悪性胸膜中皮腫細胞を用いたフローサイトメトリーによる検討を行うとともに、組織アレイを用いた免疫組織染色により、ヒト悪性胸膜中皮腫組織および正常組織におけるがん特異的抗体の選択性について検討する予定であった。しかし、新型コロナウイルス感染症の影響により研究活動の制限があり、研究進捗が遅れたため、次年度使用額が生じることとなった。 (使用計画)翌年度分として請求した研究費と合わせて、免疫染色の詳細な検討、および、in vitro、in vivoの検討に使用する予定である。In vitroおよびin vivoの実験系は我々の研究グループで確立されたものであり、研究の進展について技術的な部分での大きな障害は無いと考えられる。
|