• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

マイクロバイオームからひも解く難治性アトピー性皮膚炎の増悪機序の解明と疾患制御

研究課題

研究課題/領域番号 20K07208
研究機関明治薬科大学

研究代表者

張 音実  明治薬科大学, 薬学部, 特任研究員 (50573466)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワードマイクロバイオーム / アトピー性皮膚炎 / マラセチア / 黄色ブドウ球菌
研究実績の概要

難治性アトピー性皮膚炎患者に当該患者の非病変部より採取した適正マイクロバイオームを自家移植することで治療に資することが、本研究の最終目標である。そのために、本年度は1) 3次元ケラチノサイトモデルを用いて、アトピー性皮膚炎増悪マイクロバイオームの一つである真菌マラセチアの皮膚免疫応答の検討、2) アトピー性皮膚炎患者皮膚から新規に分離した増悪微生物のマイクロバイオームへの影響の2項目について検討した。1) 3次元ケラチノサイトモデルの作製:培養9日目から角層の形成と分化をHE染色および分化マーカーの検出から確認した。この構築されたモデルにマラセチアを添加し、24時間後の炎症性サイトカインと抗菌ペプチド産生を調べた。その結果、IL-8やHBD-2の産生が抑制されたことから本試験で作製した三次元培養表皮モデルはマラセチアの表皮バリアや皮膚免疫を検討できることが示された。次に、このモデルを用いて、マラセチアと細菌の増悪因子の一つである黄色ブドウ球菌を共培養し、RNA-seqによる網羅的遺伝子発現と炎症性サイトカイン産生について調べた。マラセチア存在下で黄色ブドウ球菌の病原因子関連遺伝子発現が減少し、また、黄色ブドウ球菌単独で誘導される炎症性サイトカイン発現はマラセチア存在下では抑制された。以上のことから、マラセチアはアトピー性皮膚炎の増悪にも抑制に寄与することが示唆された。2) 新規に分離した増悪微生物:当該微生物は分類学的にDelftia属菌と同定された。本菌は健常皮膚の主要構成菌種であるコアグラーゼ陰性ブドウ球菌の増殖を阻害することで黄色ブドウ球菌へのディスバイオーシスを誘導していると考えた。Delftia培養上清の曝露によってS. epidermidisの解糖系、及びTCA回路関連遺伝子の発現とROS産生の亢進が確認された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

新型コロナ感染症の影響を大きく受けずに計画通り進行することができた。

今後の研究の推進方策

三次元ケラチノサイトモデルを用いることで、よりin vivoに近似した皮膚環境を構築することができた。計画通りに、1) 増悪微生物と他のマイクロバイオームのネットワークの解析、2) 増悪微生物の炎症能力を沈静化させる正常微生物の選抜、を行うことにより破綻したマイクロバイオーム環境を再構築させる移植カクテルを作製する。

次年度使用額が生じた理由

網羅的遺伝子解析を複数回実施する予定であったが、新型コロナ感染症の影響により、必要な試薬の一部が輸入ができなかった。次年度には入手可能となっているので、最終的には大きな計画通の変更なく研究は遂行できている。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (8件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Pyruvate-triggered TCA cycle regulation in Staphylococcus aureus promotes tolerance to betamethasone valerate2020

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto Y, Nakashima T, Cho O, Ohkubo T, Kato J, Sugita T
    • 雑誌名

      Biochemical and biophysical research communications

      巻: 528 ページ: 318-321

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2020.05.035.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Complete genome sequence of Citrobacter koseri Strain MPUCK0012020

    • 著者名/発表者名
      Ohkubo T, Matsumoto, Cho O, Ogasawara Y, Sugita T.
    • 雑誌名

      Microbiol. Resour. Announc

      巻: 9 ページ: e01128-20

    • DOI

      10.1128/MRA.01228-20.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 皮膚マイクロバイオームとしてのMalassezia はToll様受容体を介したアクネ菌の炎症を抑制するか?2021

    • 著者名/発表者名
      渡邉香那子、張 音実、大久保友隆、加藤隼平、杉田 隆
    • 学会等名
      日本薬学会第141年会
  • [学会発表] Delftia acidovoransが放出する物質は、TCA回路の活性化を介したROSの産生誘導によりStaphylococcus epidermidisの増殖を抑制する2021

    • 著者名/発表者名
      大久保友隆、松本靖彦、張 音実、加藤隼平、小笠原裕樹、杉田 隆
    • 学会等名
      日本薬学会第141年会
  • [学会発表] Delftia 属細菌のStaphylococcus epidermidis に対するTCA回路の活性化を介した増殖抑制作用2020

    • 著者名/発表者名
      大久保友隆、松本靖彦、張 音実、杉田 隆
    • 学会等名
      第103回日本細菌学会関東支部総会
  • [学会発表] 皮膚常在菌Malassezia による黄色ブドウ球菌由来のIL-18 の産生抑制2020

    • 著者名/発表者名
      加藤隼平、張 音実、大久保友隆、渡邉香那子、杉田 隆
    • 学会等名
      第64回日本医真菌学会総会・学術集会
  • [学会発表] 皮膚常在真菌Malasseiza とC. acnes の正常ヒト表皮角化細胞での相互作用2020

    • 著者名/発表者名
      張 音実 、加藤隼平、渡辺香那子、大久保友隆、杉田 隆
    • 学会等名
      第64回日本医真菌学会総会・学術集会
  • [学会発表] 生死を考慮した皮膚マイクロバイオームの網羅的解析2020

    • 著者名/発表者名
      大久保友隆、張 音実、加藤隼平、杉田 隆
    • 学会等名
      第64回日本医真菌学会総会・学術集会
  • [学会発表] Malassezia とS. aureus 共培養におけるNHEK の免疫応答2020

    • 著者名/発表者名
      加藤隼平、張 音実、大久保友隆、杉田 隆
    • 学会等名
      第64回日本薬学会関東支部大会
  • [学会発表] アトピー性皮膚炎への関与が示唆されるDelftia属菌2020

    • 著者名/発表者名
      大久保友隆、張 音実、松本靖彦、加藤隼平、小笠原裕樹、杉田 隆
    • 学会等名
      第64回日本薬学会関東支部大会、2020/09
  • [図書] ヒト常在菌叢と生理機能・全身疾患2020

    • 著者名/発表者名
      杉田隆、張音実
    • 総ページ数
      7
    • 出版者
      シーエムシー出版
    • ISBN
      978-4-7813-1519-5

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi