• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

視交叉上核における明暗環境変化に対する光入力の制御機構の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20K07234
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分48010:解剖学関連
研究機関近畿大学

研究代表者

長野 護  近畿大学, 医学部, 准教授 (80155960)

研究分担者 鯉沼 聡  近畿大学, 医学部, 講師 (10340770)
筋野 貢  近畿大学, 医学部, 助教 (30460843)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード視交叉上核 / 光同調 / 時差症候群
研究成果の概要

体内時計の中枢である視交叉上核の各領域内での細胞間や領域間における同期システムおよび明暗環境の変化に対する光入力伝達機構の解明を行った。その結果、視交叉上核において明暗環境の変化に対して、光反応領域と非光反応領域間の脱同期に加えて、非光反応領域においても領域間の脱同期を生じることが明らかとなった。 また、吻側部の長周期領域は尾側領域の概日リズムを同調させることが明らかとなった。

自由記述の分野

体内時計

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究成果は、時差症候群が生じるのかという疑問に対して、体内時計の中枢である視交叉上核における単に光反応領域と非光反応領域間の脱同調のみならず、非光反応領域内においても領域間の脱同調が生じることを明らかにしたもので、時差症候群の原因解明および解消法の早期開発に繋がるものと考える。また、時差症候群の早期解消にとどまらず、体内時計の明暗環境への適応システムの解明に繋がり、リズム障害治療に大いに役立つとともにシフトワーカーの生活習慣病の治療薬などの開発につながるものとして期待される。

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi