• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

低酸素シグナルを感知する下垂体前葉細胞の同定と内分泌機能の制御機序の解明

研究課題

研究課題/領域番号 20K07249
研究機関神奈川大学

研究代表者

藤原 研  神奈川大学, 理学部, 教授 (00382945)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワード低酸素 / 下垂体前葉 / 細胞間相互作用 / 局所環境 / ラット
研究実績の概要

本研究は①低酸素応答細胞の組織学的解析、②低酸素シグナルを介する細胞間相互作用、③低酸素シグナルによる細胞機能調節、について解析する。2021年度にラット下垂体腫瘍から樹立された成長ホルモンとプロラクチンを産生する細胞株であるMtT/SM細胞を下垂体前葉細胞のモデルとして、低酸素培養条件の確立と発現遺伝子解析を行った。本年度は、その条件を用いて、ラット下垂体前葉の初代培養細胞系で正常細胞での低酸素応答遺伝子の同定を行った。まず、成獣雄ラットの下垂体前葉を摘出し、トリプシン、コラゲナーゼ、EDTA処理により単離細胞を得た。細胞を35 mmシャーレに播種し、通常酸素濃度で48時間の培養を行い、その後通常酸素濃度または10%酸素濃度それぞれで24時間の培養を行った。細胞からRNeasy Mini kitを用いてRNAを抽出した。このRNAを鋳型として逆転写反応によりcDNAを合成し、PCRを行ったところ、通常酸素濃度および10%酸素濃度で培養したいずれでもHIF-1αが発現していることが確かめられた。続いて、上記の酸素濃度条件下で下垂体前葉単離細胞を培養したのち、それぞれの酸素濃度で発現する遺伝子をRNA-seq解析で比較した。RNA-seq解析は日本ジーンウィズ社に委託した。その結果、10%酸素濃度で培養することで通常酸素濃度培養よりも2倍以上有意に増加するもしくは減少する遺伝子を同定することに成功した。今後、これら遺伝子が下垂体前葉のどのような細胞種で発現し、低酸素条件下で下垂体細胞の機能にどのような役割があるかを調べる必要がある。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

本年度はCOVID-19感染の対応により研究試薬や機器の調達に遅れが生じた。また、所属学部のキャンパス移転があり、2022年12月から2023年3月の期間で研究室および共通実験室を閉鎖したため、実験を停止せざる終えなかった。このような状況で、計画していた研究を十分に進めることができなかった。

今後の研究の推進方策

現在までの研究進捗状況にやや遅れが生じているが、計画研究の大きな変更はない。2021年度にin vitroで低酸素環境を作ることが可能な培養器を用い、下垂体前葉の株化細胞を使って低酸素環境下での発現遺伝子をRNA-seq解析により解析することができた。2022年度に、ラット下垂体前葉の初代培養細胞系を用いて同様の実験をおこなうことができ、正常な細胞を低酸素濃度で培養した際の発現遺伝子をRNA-seqにより明らかにした。今後は、これまで得られた株化細胞と初代培養細胞とで低酸素に応答する遺伝子群を解析していく予定である。

次年度使用額が生じた理由

COVID-19感染拡大により研究機器や実験試薬の調達が遅れたため、予定していた実験が進まなかった。また、所属学部のキャンパス移転があり、移転期間中は研究室および共通実験室を閉鎖したため、実験を停止せざる終えなかった。本年度に使用できなかった予算は、引き続き次年度の物品費及び学会発表旅費に使用する計画である。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (12件)

  • [雑誌論文] The multiciliated cells in Rathke’s cleft express CYP26A1 and respond to retinoic acid in the pituitary2022

    • 著者名/発表者名
      Horiguchi Kotaro、Fujiwara Ken、Tsukada Takehiro、Nakakura Takashi、Yoshida Saishu、Hasegawa Rumi、Takigami Shu
    • 雑誌名

      Cell and Tissue Research

      巻: 388 ページ: 583~594

    • DOI

      10.1007/s00441-022-03614-z

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Expression and localization of tight junction-related proteins in adult rat pituitary stem/progenitor cell niches2022

    • 著者名/発表者名
      YOSHIDA Saishu、YURINO Hideaki、KOBAYASHI Masaaki、NISHIMURA Naoto、YANO Kentaro、FUJIWARA Ken、HASHIMOTO Shin-ichi、KATO Takako、KATO Yukio
    • 雑誌名

      Journal of Reproduction and Development

      巻: 68 ページ: 225~231

    • DOI

      10.1262/jrd.2021-150

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Expression of Retinaldehyde Dehydrogenase in the Pituitary Primordium of Rats2022

    • 著者名/発表者名
      Fujiwara Ken, Fujiwara Yoko, Horiguchi Kotaro
    • 雑誌名

      Science Journal of Kanagawa University

      巻: 33 ページ: 95~102

  • [学会発表] ラット生後発生過程における下垂体前葉濾胞星状細胞の組織解析2023

    • 著者名/発表者名
      藤原 研、石田 睦、許 瑾、藤原葉子、矢田部 恵、大野伸彦
    • 学会等名
      第128回日本解剖学会総会・全国学術集会
  • [学会発表] 下垂体内ラトケ遺残腔に存在する線毛細胞の観察2023

    • 著者名/発表者名
      堀口 幸太郎、藤原 研、塚田 岳大、中倉 敬、吉田 彩舟、長谷川 瑠美、瀧上 周
    • 学会等名
      第128回日本解剖学会総会・全国学術集会
  • [学会発表] 成体ラット下垂体前葉内の血管内皮細胞供給へのCD9/SOX2陽性細胞の関与2022

    • 著者名/発表者名
      堀口幸太郎、藤原 研、塚田岳大、中倉 敬、吉田彩舟、長谷川瑠美、瀧上 周
    • 学会等名
      第95回日本内分泌学会学術集会
  • [学会発表] ラット下垂体におけるサイロスティムリンαサブユニット(Gpa2)発現細胞の同定2022

    • 著者名/発表者名
      峯 萌葉、藤原 研
    • 学会等名
      第36回日本下垂体研究会学術集会
  • [学会発表] ラット下垂体中葉側のCD9陽性細胞は前葉へ移動する2022

    • 著者名/発表者名
      堀口幸太郎、藤原 研、塚田岳大、中倉 敬、吉田彩舟、長谷川瑠美、瀧上 周
    • 学会等名
      第36回日本下垂体研究会学術集会
  • [学会発表] ラット新生仔下垂体における新規濾胞星状細胞マーカー分子Aldolase Cの発現様式2022

    • 著者名/発表者名
      伊澤和人、許 瑾、石田 睦、藤原葉子、矢田部 恵、大野伸彦、藤原 研
    • 学会等名
      第36回日本下垂体研究会学術集会
  • [学会発表] マウス下垂体前葉の濾胞星状細胞の新規マーカー分子Aldolase Cの同定2022

    • 著者名/発表者名
      藤原 研、矢田部 恵、藤原葉子、堀口幸太郎、塚田岳大、大野伸彦
    • 学会等名
      第63回日本組織細胞化学会総会・学術集会
  • [学会発表] ラット下垂体中葉側のMarginal Cell LayerにおけるTetraspanin 1の発現2022

    • 著者名/発表者名
      堀口幸太郎、藤原 研、塚田岳大、中倉 敬、吉田彩舟、長谷川瑠美、瀧上 周
    • 学会等名
      第48回日本神経内分泌学会学術集会
  • [学会発表] ラット下垂体前葉におけるC型ナトリウム利尿ペプチド(CNP)発現細胞およびその受容体NPRB発現細胞の同定2022

    • 著者名/発表者名
      石田 睦、藤原 研
    • 学会等名
      第48回日本神経内分泌学会学術集会
  • [学会発表] ラット下垂体前葉における新規糖タンパク質ホルモンthyrostimulin αサブユニット(Gpa2)発現細胞の組織学的解析2022

    • 著者名/発表者名
      峯 萌葉、藤原 研
    • 学会等名
      第48回日本神経内分泌学会学術集会
  • [学会発表] In situ hybridization法を用いたラット下垂体前葉におけるC型ナトリウム利尿ペプチドとその受容体NPR-B発現細胞の解析2022

    • 著者名/発表者名
      石田 睦、藤原 研
    • 学会等名
      第13回ペプチド・ホルモン研究会
  • [学会発表] 新規糖タンパク質ホルモンthyrostimulinのαサブユニット(Gpa2)はラット下垂体前葉の濾胞星状細胞で発現する2022

    • 著者名/発表者名
      峯 萌葉、藤原 研
    • 学会等名
      第13回ペプチド・ホルモン研究会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi