• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

多種センサーを用いた視交叉上核AVPニューロンのin vivo解析

研究課題

研究課題/領域番号 20K07259
研究機関金沢大学

研究代表者

津野 祐輔  金沢大学, 医学系, 助教 (70827154)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード概日リズム / 視交叉上核 / ファイバーフォトメトリー / カルシウム / in vivo
研究実績の概要

全身の概日リズムの同調を制御する視交叉上核において、背内側部のAVP陽性細胞と、腹外側部のVIP陽性細胞は、異なる機能を持つと考えられているが、詳細は明らかではない。本研究では視交叉上核における細胞種特異的in vivoファイバーフォトメトリー法を確立し、AVP陽性細胞特異的にGABA放出ができないAVP-Vgat (vesicular GABA transporter)ノックアウトマウスでは、動物行動リズムとAVP陽性細胞カルシウムリズムとの相関関係が崩れることを明らかにした(Maejima, Tsuno et al., 2021, PNAS)。次に、視交叉上核AVP陽性細胞とVIP陽性細胞を区別して標識するために、新たにVIP-tTAノックインマウスを確立し、AVP-creマウスと掛け合わせることで、異なる細胞種を標識できることを示した(Peng, Tsuno et al., 2022, Front Physiol)。このマウスを用いて、AVP陽性細胞特異的に時計タンパク質リン酸化酵素CK1δ(casein kinase 1 delta)をノックアウトし、AVP陽性細胞カルシウムリズム、VIP陽性細胞カルシウムリズム、動物行動リズムの全てにおいて、概日周期が延長することを明らかにした(Tsuno et al., in revision)。つまり、VIP陽性細胞は、自身が正常なCK1δを保有しているにもかかわらず、AVP陽性細胞の影響でリズム周期が変化したと考えられる。このことは、AVP陽性神経細胞が視交叉上核全体の概日リズム周期を決定し、動物行動リズムを制御していることを示唆する。加えて、AVP陽性細胞カルシウムリズムとVIP陽性細胞のカルシウムリズムを、同一個体内で同時に計測するため、二色ファイバーフォトメトリー法を確立し、予備データを得た。

備考

Tsuno Y, Peng Y, Horike S, Yamagata K, Sugiyama M, Nakamura TJ, Daikoku T, Maejima T, Mieda M (2022) AVP neurons act as the primary circadian pacesetter cells in vivo. bioRxiv

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Vasopressin neurons in the paraventricular hypothalamus promote wakefulness via lateral hypothalamic orexin neurons2022

    • 著者名/発表者名
      Islam Md Tarikul、Rumpf Florian、Tsuno Yusuke、Kodani Shota、Sakurai Takeshi、Matsui Ayako、Maejima Takashi、Mieda Michihiro
    • 雑誌名

      Current Biology

      巻: 32 ページ: 3871-3885

    • DOI

      10.1016/j.cub.2022.07.020

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cell Type-Specific Genetic Manipulation and Impaired Circadian Rhythms in ViptTA Knock-In Mice2022

    • 著者名/発表者名
      Peng Yubo、Tsuno Yusuke、Matsui Ayako、Hiraoka Yuichi、Tanaka Kohichi、Horike Shin-ichi、Daikoku Takiko、Mieda Michihiro
    • 雑誌名

      Frontiers in Physiology

      巻: 13 ページ: 895633

    • DOI

      10.3389/fphys.2022.895633

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Arginine vasopressin neurons of the suprachiasmatic nucleus act as the principal circadian pacemaker cells in vivo.2023

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Tsuno, Yubo Peng, Shin-ichi Horike, Kanato Yamagata, Mizuki Sugiyama, Takahiro J. Nakamura, Takiko Daikoku, Takashi Maejima, Michihiro Mieda.
    • 学会等名
      The 100th Annual Meeting of the Physiological Society of Japan
  • [学会発表] In vivo recording of the suprachiasmatic nucleus dynamics reveals a dominant role of arginine vasopressin neurons in the circadian pacesetting2023

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Tsuno, Yubo Peng, Shin-ichi Horike, Kanato Yamagata, Mizuki Sugiyama, Takahiro J. Nakamura, Takiko Daikoku, Takashi Maejima, Michihiro Mieda.
    • 学会等名
      The 17th Environmental Physiology Pre-Congress
  • [学会発表] AVP neurons control the ensemble period of the central circadian clock of the SCN2022

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Tsuno, Yubo Peng, Takiko Daikoku, Shin-ichi Horike, Kanato Yamagata, Takashi Maejima, Michihiro Mieda.
    • 学会等名
      The 45th Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society
  • [学会発表] Histological and behavioral characterization of ViptTA knock-in mice2022

    • 著者名/発表者名
      Yubo Peng, Yusuke Tsuno, Ayako Matsui, Yuichi Hiraoka, Kohichi Tanaka, Shin-ichi Horike, Takiko Daikoku, Michihiro Mieda.
    • 学会等名
      The 29th Annual Meeting of the Japanese Society for Chronobiology
  • [学会発表] Circadian behavior and intracellular Ca2+ rhythms of Prok2 neurons in the SCN2022

    • 著者名/発表者名
      Kaito Onodera, Yusuke Tsuno, Yuichi Hiraoka, Kohichi Tanaka, Michihiro Mieda.
    • 学会等名
      The 29th Annual Meeting of the Japanese Society for Chronobiology

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi