• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

概日リズム睡眠障害の解消を目指した体内時計制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 20K07282
研究機関東京大学

研究代表者

南 陽一  東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 特任准教授 (40415310)

研究分担者 重吉 康史  近畿大学, 医学部, 教授 (20275192)
久保 厚子  近畿大学, 医学部, 助教 (70647792)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード概日リズム / Vipr2 / 視交叉上核 / 遺伝子改変ラット
研究実績の概要

Vipr2 KOラットとPer2-dLucレポーターをもつトランスジェニックラット(Per2-dLuc TG)の交配により、体内時計の状態を発光で追跡できる動物を得た。Vipr2 KO / Per2-dLuc TGラットから肺を摘出して器官培養したところ、Vipr2 KOラットでは肺のリズムが前進することを観察した。私たちは、Vipr2欠損ラットではコルチコステロンリズムが失われていることを確認しており、このことが肺の体内時計の異常の原因であるだろうと考えられた。事実、デキサメタゾンを投与した場合に、KOラットと野生型ラットの肺組織の概日リズムがほぼ類似した概日リズムを振動するように回復したことを観察している。
また、視交叉上核を切り出して培養下の発光リズムを追跡したところ、KOでも初期には明瞭な概日リズムが観察されるもののすぐに減弱してしまうことが分かった。これはVipr2 KOマウスでみられる現象と類似しており、サンプル調製時の人工的な刺激による概日リズムの惹起によるものであると考えられた。興味深いことに、CCDカメラによる観察では、KOラットでは視交叉上核の領域間にリズムの特性の違いが観察された。長期に観察を進めた場合に、領域間の位相が徐々に乖離し、結果として細かい領域では概日振動を保っているにも関わらず、全体では振動を失っている様子が観察された。現在、領域間にみられた違いを明確にするために、詳細な解析を進めている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

TGラットとの交配による子どもを得ることができ、視交叉上核内のVipr2の機能について発光イメージング系を用いた解析を進めている。研究の進捗に目立つ障害はない。

今後の研究の推進方策

CRISPR/Cas9法で作成された遺伝子改変動物の場合、オフターゲットの確認は重要である。現在、候補配列について解析を進めているが一部未確定のものがあるため、早急に決着をつける。ただし、2ラインのKOラットで同じ結果を得たこと、マウスで報告されている表現型と類似の表現型を得ていることから、今回観察されたものがオフターゲットによるものである可能性は極めて低く、進行に障害はないと考える。
視交叉上核における発光リズムの観察は順調に推移しており、今年度は領域ごとの解析を詳細に進めていく。データの取得は順調に進んでおり、進行に問題はない。
Vipr2KOラットでの時差ぼけ実験についても数例挑戦したが、視交叉上核内の変化の追求を優先して進めるために、優先順位を落とす。

次年度使用額が生じた理由

丁寧な支出に務めた結果、総定額よりも若干の余剰が生じた。また、計画の進展が順調であったため学会への出張や異動に伴う現地での会議を検討していたが、社会情勢を鑑み、出張を控えざるを得なかった。令和4年度に繰り越すことで、研究の加速および学会参加による積極的な発信に努めたい。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] High-throughput Genetically Modified Animal Experiments Achieved by Next-generation Mammalian Genetics2022

    • 著者名/発表者名
      Minami Yoichi、Yuan Yufei、Ueda Hiroki R.
    • 雑誌名

      Journal of Biological Rhythms

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1177/07487304221075002

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Towards organism-level systems biology by next-generation genetics and whole-organ cell profiling2021

    • 著者名/発表者名
      Minami Yoichi、Yuan Yufei、Ueda Hiroki R.
    • 雑誌名

      Biophysical Reviews

      巻: 13 ページ: 1113~1126

    • DOI

      10.1007/s12551-021-00859-w

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Heavy Water Lengthens the Molecular Circadian Clock Period in the Suprachiasmatic Nucleus of Mice In Vitro2021

    • 著者名/発表者名
      Sujino Mitsugu、Koinuma Satoshi、Minami Yoichi、Shigeyoshi Yasufumi
    • 雑誌名

      Journal of Biological Rhythms

      巻: 36 ページ: 410~418

    • DOI

      10.1177/07487304211012905

    • 査読あり
  • [学会発表] The circadian phenotype of newly developed Vipr2 knock-out rats.2022

    • 著者名/発表者名
      南陽一、長野護、鯉沼聡、謝肖男、久保厚子、森本宰充、飯郷雅之、江川賢太郎、立溝篤宏、重吉康史
    • 学会等名
      第99回日本生理学会大会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi